解体工事に関する内容

「真夏よりも寒い時期の方が…」

投稿日:2015年12月9日 更新日:

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。

先日、解体業者さんから聞いたお話し。

※以下 解:解サポ
    業:解体業者さん

解「最近急に寒くなりましたが、現場の様子はいかがですか?」

業「いや~。私たちは寒さにはめっぽう強いんです。
というのも、やはり体をたくさん動かす仕事なので、
正直言って厳しい暑さの季節よりも作業は捗ります!
給水の休憩も頻繁に取らなくても大丈夫なので。」

そうなんです。
季節は問わないように思いがちな解体業界ですが、
実は寒い時期はねらい目なんです。

・作業が捗る
  ↓
・工期が短くなる
  ↓
・工期が短いと見積もる事が出来れば
見積もり金額も安くなる可能性あり!

また、解体業者さんがいくら気を付けていても
どうしても音やホコリが出てしまう解体工事ですが、
窓を閉めている寒い季節は、ご近所への配慮という意味合いでも
ご近所さん、解体業者さん双方にとって好都合な
んです。

「時期は問わないのですが、いつかは解体をしなければ…」

とお考えの方にはこの時期はおススメです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

失火責任法とは…? ~火の用心!~

12月に入り、全国から「火災に遭ってしまったのですが、火災現場の解体見積もりをおねがいします」というお問合せが顕著に増えてきています。 空気の乾燥するこの時期は特に注意が必要です。 火災に遭ってしまっ …

no image

良心的な解体業者の“ヒミツ”って?(金額編)

今回は、良心的な金額についてお伝えしたいと思います。 「良心的」な金額というのは少し抽象的かもしれません。解体工事に市場価格は存在しますが、一生に一度あるかないかの事ですのでピンとこない方が普通かと思 …

長野県の公費解体制度について

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)では東日本の広い範囲で河川の氾濫など甚大な被害をおよぼしました。 新型コロナウイルスの影響により、その後の被害状況などはあまり報道されていませんが、 自治体による …

大阪市 解体費用の補助金~制度が変わりました~

大阪市内の一部地域では老朽化した木造住宅を解体する際に補助金が出ます。平成23年度の4月からこの補助制度の内容が変わりました。 今年の制度は正確には『大阪市 狭あい道路沿道老朽住宅除却促進制度』と言い …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930