火災現場

火の用心!(火災現場の解体工事について)

投稿日:2015年2月5日 更新日:

今月も全国から多数の解体工事についてのご相談をお受けしていますが、
ここ数か月は、火災に関するお問い合わせが非常に増えています。

また、「空き家を放っておいたら火をつけられてしまったんです…。」
というようなお電話も頂きました。

放火は防ぎようがないように思われますが、下記の対策が有効とされているようです。

・燃えやすい物を外に置かない
・夜間照明をつける
・空き家は施錠をしっかりする
・空き家の敷地周辺に仮囲いなどをし、侵入防止をする

火事現場の解体工事は通常の現場(燃えていない現場)と比べると割高になってしまいますので、解体業者さん選びには注意が必要です。
(「どうせ火災保険が出るんでしょ」と法外な金額を見積もる業者も多数います。)

※空き家にも火災保険をかけておくことをお勧めしています。
(いわゆる通常の「住宅物件」に比べて空き家の火災保険料は割高になります。
ただ、その使用頻度によって保険料が違ってきますので、詳しくは保険会社さんにご相談下さい。)

【火災現場の解体工事の様子】

ちなみに、出火の主な原因はこのような順番だそうです。

①放火 ②たばこ ③コンロ ④焚き火(火遊び)⑤ストーブ

その他にも漏電、ろうそくの火なども充分ご注意下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-火災現場

執筆者:

関連記事

火の用心!

空気が乾燥してくるこれからの季節は火災に遭ってしまった建物の解体見積もりの問い合わせがとても増えてきます。長年かかって築いてきたものを焼きつくし、時には生命までをも奪う恐ろしい火災。防火の対策をとり、 …

火災現場の解体工事について

3月に入りましたが、まだまだ火災現場の解体(片付け)に関するお問合せは後を絶ちません。 火災に遭ってしまった場合、燃え殻が風で飛散してしまう事や周辺に漂うにおいなどによるご近隣への影響を考えると緊急性 …

火災解体現場の確認~東京都~

先日、東京都のある地域での火災解体現場の確認に行ってきました。 外観からは燃えてしまったように見えませんが、中は大半が焼けてしまっていました。 お家の中には家財品が大量に残っていたので、当日はその搬出 …

解体中の空き家で火災が発生…。

今年4月、福岡市西区で解体中の空き家や建物などあわせて3棟を焼く火事がありました。この火事をめぐっては、周辺の防犯カメラに不審な男が映っていたことなどから、警察が放火事件として捜査を進めていたようです …

火の元には十分お気を付けください!

解体サポートは全国から多数の解体工事についてのご相談をお受けしていますが、今月は火災に関するお問い合わせが非常に増えています。 なかには、「空き家に放火をされてしまいました…。」というようなご相談も頂 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031