解体現場確認

解体見積もりの現場調査に同行しました!

投稿日:2017年11月29日 更新日:

先日、東京都葛飾区にある建物の現場調査に同行させていただいたので、その時の様子を
ご報告させていただきます。

現地ではまず建物周辺の諸条件(前面道路幅や電線の有無、隣家との距離等)を確認し、
使用する重機を判断します。

次に建物を実測して坪数を割り出しますが、測り方は業者さんによって様々。
今回はレーザーポインターを使って測っていましたが目検の場合やメジャーを使用するケースもあります。

建物の大きさを測った後は建物内へ。室内では躯体や壁材、畳の枚数や不用品が残っていない
かなどを入念にチェックし廃材や残置物の量を算出していきます。

これらを終わると再び外に出て母屋以外に撤去が必要になりそうなもの(ブロック塀や庭木
庭石など)を書きとめ、最後に色々な角度から写真を取って終了。

所要時間はだいたい20分ほどでしたが、この間、普段は柔和な表情の業者さんが鋭い眼差しで建物を調べあげている姿が非常に印象的でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

千葉県我孫子市 解体後の確認へご同行

先日、千葉県我孫子市での解体現場の最終確認に同行致しました。 解体現場から少し離れた地域にお住まいのご相談者様から 「最終の確認に出来れば解体サポートさんも一緒に来てくれますか?このような事は初めてで …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

解体と回想

先日、解体サポートから解体業者さんを紹介させて頂いた、解体現場へ工事の進捗確認も兼ねて同行させて頂きました。 現場は昔ながらの商店街にありました。近づいて行くと、重機の音がかすかに耳に入ってきました。 …

隣地と接近している現場

本日、今週から着工している都内の現場へ伺いました。そこの現場は、隣地との隙間がほとんどなく、非常にやりづらい解体現場です。今回は特にお隣がマンションと店舗ということもあり、業者さんは事前に家屋調査をし …

no image

2件の現場確認

今日は解体現場の確認に行ってきました。まずは先日も訪れた葛飾区の現場です。やはり先日から作業の進みが早かっただけに、上物部分は解体されており、あとはガラの処理と整地をするだけという状態になっていました …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930