建物解体ブログ 解体工事に関する内容 建物解体の基礎知識

空き家の解体費用

投稿日:2018年3月22日 更新日:

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、
これからだんたん温かくなってくるようですね。

私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。
新たな年度を迎えるにあたり、「よし!そろそろ空き家を何とかしよう!」という
気持ちになる方が多いからのかもしれません。

また、お家を建替える方にも解体と建築の分離発注が浸透してきたようで、
ハウスメーカーさんや工務店さんも分離発注を勧めていただく事も増えています。
(解体費用が2~3割程度安くなるケースが多いです)

解体工事を検討している方は「壊すものにお金をかけたくない」と思う方が大半なので、
とにかく安い解体業者を探されている方もいらっしゃるのですが、
工事の特性上、その「経過と結果」がとても重要なんです。

近隣への配慮はもちろんの事、安全管理もとても大切です。
また、解体工事の「結果」とは形として見えにくいものではありますが、
見積もりが安かったとしても、工事終了後に不当な追加請求をするような解体業者もまだいるようですので注意が必要です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体工事に関する内容, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

稀に見る繁忙期?

最近ご相談者様や解体業者さんから頻繁に聞こえてくる事が、「ハウスメーカーの営業さん」の事です。 ■ご相談者様からの声 「ハウスメーカーの営業さんから『解体工事は当社指定の業者でないとダメ』と言われてし …

解体検定

以前から解体サポートのサイト上に掲載している『解体検定』 適正な解体業者選びのコツや解体に関する基礎検定ですがすでに250人を超える方が「受験」していただいたようです。 また、その合格率も78%と非常 …

no image

ペットボトルのリサイクル

皆さんはペットボトルを回収BOXへ持って行っていますか? 先日、ボックスの近く少し観察していると、家からまとめて持ってくる人、その場で飲んで捨てていく人など、ボックスにペットボトルがどんどんたまってい …

三度決まらず…

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。 この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、同時に積雪のある地域での 「雪が積もる前に…!(=年内に)」 というご相談も増えています。 ある程 …

no image

消費者庁(仮)構想について

先日の福田首相の方針で消費者行政を強化し、各省にまたがる窓口を一元化する「消費者庁」の創設を検討する方針を固めたとの事。 食品の偽装事件など、製品やサービスの信頼性を揺るがす事件が相次ぎ、国民生活の安 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930