解体サポートについて 解体現場確認

狭小地の解体現場について

投稿日:2018年5月2日 更新日:

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。

建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、
その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼びます)も同時に必要です。

解体業者さんがこの「手壊し」&「小運搬」が得意かどうかで実は大きな金額差が出てきます。(不得意な解体業者さんは工事を請けたくないので、極端に金額が高くなります)

東京都内にはこのように狭小地や隣家と近接している建物がまだまだ多く残されているので、古くから解体業を営まれている解体業者さんは、手壊しが得意という傾向もあります。(昔は解体重機なんて無かったので…)

現場の様子はというと、このような独自の工具を使って廃材を運び出します。

ダンプへの積み込みも一苦労ですが、現場の職人さん達は連携よく速やかに黙々と作業を進めていきます。

付近は閑静な住宅街ですので、工事中の音だけではなく、職人さんの声もご近所さんは気にされる方もいらっしゃいますので…。

このように現場にお邪魔すると、見積もり書だけでは分からない事がたくさん見えてきます。

解体サポートは今年で15年目を迎えますが、本当の意味で「信頼できる良心的な解体業者さん」をご紹介できるように、また、「自分の家を解体するときにお願いしたい解体業者さん」との出会いのお手伝いをしております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

難易度高い都内の解体工事現場

現在、都内で解体中の現場確認にお邪魔しました。 こちらの住宅(現場)は地下があり、それも敷地いっぱいに、隣との塀ぎりぎりに建っていたので、業者さんがすごーく苦労しながら工事を進めていただいています。 …

報道番組の取材をお受けしました

先日、解体サポートが某テレビ番組(報道番組)の取材をお受けしました。 近日放送予定ですが、放送前ですので詳しいことはお伝え出来ないのですが、全国の解体工事でお悩みの方に解体サポートの理念やサポート内容 …

浅草の内装解体現場~郷愁編?~

先日、台東区浅草の内装解体現場へ二度目の現場確認へ行ってきました。 ビルの前にバス停があること、上の階に飲食店さんがあることから、解体して出た廃材は夜間に搬出します。その夜間搬出に備えて写真のように綺 …

解体現場でのちょっとした気遣い

先日、豊島区の解体現場にお邪魔させていただきました。 当日は非常に風が強く工事には不向きでしたがそんな中、手際よく作業されている職人さんたちの姿が印象的でした。 さて下の写真、現場で撮ったものですが他 …

お盆休みは解体や相続などのお話しをするチャンス

来週はお盆休みを取られる方が多いのではないでしょうか。 帰省をした際にはご家族の近況報告や今後の事など色々なお話しをする良い機会かと思います。 実は解体サポートにはお盆やお正月明けのタイミングでご相談 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930