解体現場確認

テクニックの違いは仕上げで分かる

投稿日:2017年3月23日 更新日:

本日は千葉県市川市の解体現場へ最終確認も踏まえてお邪魔してきました。

解体工事の最終日ですので、上屋、基礎などは全て解体・撤去済で、
当日は最後の仕上げと確認作業の日。

まずは手元の職人さん達のキビキビした動きが◎!
ともすれば、職長さん(重機オペレーター兼務が多い)の指示待ちの時間が
できてしまうこともままありますが、率先して動きながらも無言の連携が取れていました。

熊手を使って小石を集めて丁寧に手で拾い上げます。

あとは何と言っても重機オペレーターの方のテクニックが秀逸でした!

自由自在に、まさに自分の手足のように重機を操ります。

このテクニックの良し悪しが実は解体費用に直結するものにもなります。

上手いオペレーターの方だと解体現場の効率があがるので、工期が短縮されます。

よって、解体費用も安くなるのです!

またご近隣、通行人の方に対する配慮を徹底するという視野の広さも!
重機のスケルトンバケット(重機の先端につけるアタッチメント)で敷地全体をならしながら転圧していきますが、転圧の反動で重機が持ち上がらないように細心の注意を払ってソロリと重機を下ろします。
なぜかというと、持ち上がった重機が地面に落下するとその振動はまるで地響きのようになってしまうからです。


この仕上げ作業を確認するだけでもその解体業者さんの「体質」のようなものが見えてきます。
工期厳守はもちろんのこと、いかにして丁寧に効率よく仕事を終え、お客様に満足いただけるかどうかを考えている解体業者さんは一味も二味も違います。

また丁寧さだけではなく、建替え予定のハウスメーカーさんから出たお見積もりよりも解体費用が50万円以上安くなりましたニコニコ

※参考
解体サポートHP 解体後の整地について

http://www.kaitai-support.com/warning04.html

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

埼玉県春日部市の解体現場確認

今日は、埼玉県春日部市の解体現場の確認に行ってきました。 すでに分別をしながらの内装解体も終わり、解体重機を使って重機解体の工程でした。重機を使う解体工程はどうしても多少の音やホコリが出てしまうのでご …

no image

解体見積もりのコツ!

今日は横浜市で空き家になったご実家を解体して土地の売却をご予定されている方のお見積もりに同行させて頂きました。 ご相談者さまは女性の方(奥様)で、ご主人はお仕事のご都合で解体見積もりのお立会いにご一緒 …

no image

東京都世田谷区の解体現場確認へ

昨日、世田谷区に2つの現場確認に行ってきました。 1件は一昨日解体が終わった現場、もう1軒は今週から解体が始まった現場。 終わった現場は小田急線の某駅の近くで道は狭く、人の通りは多い、厳しい条件という …

no image

市川市の現場確認

昨日、別件の予定に合わせて市川市の現場を確認させていただきました。 午前中に無事終了した現場ですが、歩道側にある樹木を残す予定とのことで、裏側の細い通路を使っての解体とのことでした。 道幅が狭いため、 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031