解体現場確認

浅草の内装解体現場~郷愁編?~

投稿日:2013年4月4日 更新日:

先日、台東区浅草の内装解体現場へ二度目の現場確認へ行ってきました。

ビルの前にバス停があること、上の階に飲食店さんがあることから、
解体して出た廃材は夜間に搬出します。
その夜間搬出に備えて写真のように綺麗に分別された廃材がまとまっていました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

また、当日は内装はほとんど解体されていて、残す部分や最終の仕様確認を
オーナー様に確認いただく段階に入っていました。

工事内容の事前確認はもちろん大切ですが、内装解体工事で重要なのは「最終の確認」です。

一般的にスケルトンと言ってもオーナーさんの意向や後に入るテナントさんの事情などにより、工事内容は違ってくるからです。

後になって「言った、言わない」のトラブルになる事が多い内装解体工事では、この、『事前の確認、最終の確認』がキーポイントになります。

P.S.
その現場の窓からは隅田川、隅田公園の桜、スカイツリー、アサヒビール本社など、今の浅草を代表するような風景が広がっていました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

私事で恐縮ですが、浅草出身の私としては何となく下町を想う「郷愁を覚える」風景でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

解体現場の確認

昨日、埼玉県鴻巣市の解体現場の確認に行ってまいりました。現場は木造2階建ての物件で、解体後は建替えをお考えとの事で、施主の方からご相談を頂きました。 建替えのハウスメーカーに、解体工事の分離発注の確認 …

no image

気配り上手

昨日、東京都豊島区の解体現場の確認と、現場体験に行ってまいりました。当日は近所にお引越しをされた施主の方にお会いし、お話することが出来ました。55年間お住まいだった物件の解体ということもあり、お問合せ …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

現場確認~地中障害編~

先日、解体業者さんから 「地中から浄化槽やコンクリートガラが出てきてしまいました」 とご報告を頂いていたので、現地確認へ行ってきました。 通常、解体工事のお見積もりは『地中障害は別途』と記載されている …

no image

見た目は同じでも

先日の現場確認。 夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。 業者さん「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930