解体現場確認

豊島区の解体現場、最終確認

投稿日:2012年7月25日 更新日:

先日、豊島区の解体現場の確認に行ってきました。
解体工事が終わった「更地・整地」の確認でした。

家の解体工事は、その途中過程(工事中)がとても重要なポイントです。
ご近所や通行人の方に少なからずご迷惑をかけてしまう工事ですので
解体業者さんは細心の注意を払う事が必要です。

そして最後の仕上げとして「整地の状態」ももちろん大切です。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

当たり前ですが、綺麗に「何も無い状態」でした。
また、周辺の道路も綺麗に掃除されていて、仕上がりも全く問題なし。

解体工事とは結果として何も無くなるという成果の見えにくいものですが、
解体業者さんの仕上げの丁寧さで結果は大きく変わってしまうんです。

解体サポートでは定期的に解体現場の確認も行い、
工事内容の質の維持、向上につとめています。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

墨田区の解体現場

先日、墨田区の解体工事現場へおじゃましてきました。 当日は建物内部を分別しながら綺麗に撤去されていましたが、築15年の壊すのにはもったいないような立派な建物でした。(吹き抜けも素敵でした) 現場を管理 …

no image

木造と軽量鉄骨が混ざった現場

昨日確認に行った現場では、木造と軽量鉄骨とが混ざった構造で、 通常より分別する手間がかかってしまうような内容でした。 当初は木造だと思われていたので、軽量鉄骨となると使う重機も 変わってきますし、処分 …

解体業者さんの「美意識」~荒川区の解体現場より

先日、荒川区の解体現場の確認に行ってきました。 道幅は狭く、住宅密集地内にある木造で一部鉄骨が使われている建物。2階部分はほぼ全て人力での解体。 また、増改築を繰り返したようで、内装を人力で壊していく …

no image

迅速、丁寧な都内のビル解体現場

14-15日前から始まった都内のRCの建物解体。 12日前、現場にうかがった時はまだ内装材の解体・撤去でしたが2日前お邪魔すると予想以上に早いスピードで進行しておりました。 12日前 2日前     …

東京都新宿区の解体現場にて

本日新宿区の解体現場確認に行って参りました。 現場は閑静な住宅街で、隣接している道路も狭く多少難易度の高い解体現場です。 交通量も多い事からガードマンさんを2人つけていただいていて、 「ご迷惑をお掛け …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031