解体現場確認

今年初の解体現場確認へ!

投稿日:2017年1月13日 更新日:

今日は江戸川区の木造三階建て住宅の解体現場へお邪魔してきました。

 

ポイントは

 

●【木造三階建て】

●【接道狭い】

●【築年数が比較的浅い(22年)】

です。

 

三階建ての木造となるとよっぽど道路付けが良くなければ
人力での解体作業を余儀なくされます。
(解体重機のアームが三階まで届かないので)

 

また、築年数が浅いとなると、 昭和56年以前の建物(旧耐震基準)と比べて、使われている建材の違いや基礎が頑強につくってある可能性が高いので、経験と技術力が必要です。

 

さらに事前のアスベスト検体検査によって、外壁材(サイディング)に
アスベストレベル3(非飛散性)が使用されていると判明したので、
手剥がし、梱包作業が必要となります。

 

このような難易度の高い現場でしたが、当日の現場の様子は雰囲気◎。
黙々とかつ、連携よく作業をされていました。

 

 

職長さんに少しだけお話しを伺うと

「この後、新築に建替えられるとの事ですので、ご近所の方への配慮を一番に心がけています。」

「解体工事を終えた後、お客様にご満足のお言葉いただけるように頑張ります!筋肉

と爽やかにお話しされていたのが 印象的でした。

今年初めての現場確認でしたが、とても気持ちの良い解体現場でした。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

周囲への心配り~解体現場編~

本日は埼玉県蕨市にある鉄骨アパートの解体現場確認に行ってまいりました。 事前にいただいていた工程表では来週までの予定でしたが、工事が順調に進み、本日で終了するとの事でしたが、現場周辺は住宅地という事も …

no image

屋上家屋の解体工事

昨日、少し特殊な解体工事の現場をうかがいました。場所はマンションの屋上で、そこに前のオーナーさんが鉄骨で家をつくっており、その建物の撤去工事でした。 マンションにはエレベーターがなく、搬出など非常に条 …

解体見積もりのお立会いに同行

先日、現場調査のお立合いに同行してきました。 お電話でのお問い合わせ当初、ご相談者様から 「解体業者さんとお会いするのは今回が初めてで、正直に言って少し不安なんです。解体サポートさんも立会い調査に同行 …

臨機応変 渋谷区の解体現場編

本日は東京都渋谷区の解体現場確認に行ってまいりました。 道幅が狭く、お隣のお家との距離も狭い住宅街にある現場です。 今日は足場を組んで養生シートを張る工程でした。 職人さん方は熟練されている方々ばかり …

大阪府の解体現場より~立つ鳥跡を濁さず~

先日、大阪府で解体工事を進めていた解体業者さんから解体現場の報告を頂きました。 基礎撤去の様子 工程通り順調に解体工事を進めて頂き、綺麗に整地されて無事に終了しました。 周辺道路の清掃もバッチリ。 工 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031