建物解体ブログ

解体後に地盤改良工事

投稿日:2012年3月10日 更新日:

東日本大震災から1年が経とうとしています。
まだまだ、時間の経過によって忘れてはいけない、風化させてはいけない事がたくさんあります。

そんな中、解体サポート
には最近では古家付きの土地を解体した後に、
地盤調査とその結果によって地盤改良を考えるというご相談が特に増えてきています。

大切な家を支える地盤に不安があるまま、解体した後に新築を建てることは出来ませんからね。

近日中に解体サポートのホームページ
に新コンテンツとしてアップする予定です。

必ず起こるといわれている首都直下型地震や東海地震もいよいよ現実味を帯びてきました。

事前に出来る防災対策を調べて、ご家族でよく話し合っていただくことをお勧め致します。
「備えあれば憂い無し」ですね。

  ↑
※その後、新コンテンツ 地盤調査と地盤改良
をアップしました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体工事の坪単価について ~よくあるお問い合わせ⑩~

「坪単価という言葉を耳にすることが多いですが、坪単価にはどのようなものが含まれますか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 一般的に坪単価とは建物を解体する際の養生費と解体に伴う廃材処分 …

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

京都府の北部(綾部市)へ!

先日、京都府綾部市の解体業者さんにお会いしに行ってきました。 まず会社を訪問させて頂き、同時に綾部市内の資材置き場などを見せて頂きました。 お客様の窓口をして頂く社長さま、ご担当者さまと、解体業者とし …

no image

建築確認の救世主に?

昨年6月に施行された改正建築基準法によって、確認申請のチェックが厳しくなってきていますが、この状況を打開すべく、今月20日ごろに新しい国土交通省認定の構造計算ソフトの試行版が完成するそうです。 この認 …

no image

社会貢献

月曜日22時12チャンネル(テレビ東京)のカンブリア宮殿という番組を観ました。 社会企業家についての内容がありました。 社会企業家とは・・いままでビジネスとしては成り立ちにくいと考えられていた社会貢献 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930