建物解体ブログ

樹木の伐採、抜根現場

投稿日:2016年10月29日 更新日:

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。

その作業の様子をご紹介します。

抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、
実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとても重要です。

ただ「引っこ抜く」だけではなく、周辺に干渉する塀や水道メーターがある場合には細心の注意が必要となります。

 

 

まず、GL(グランドレベル)から1mほどのところで樹木をカットし、
その後抜根作業に移ります。

・解体重機で樹木をゆすりながら掴み上げています

・それと同時に根っこは職人さんが電動カッターで切ります

これがポイント!
無造作に重機で抜こうとすると、うまく抜けない場合には重機による大きな反動生じて振動の原因にもなります。

・抜けた樹木の根っこについた土を丁寧に取り除きます
(土が付着していると産廃の処分場が受け入れてくれません)

・これが水道メーターとパイプ

重機で抜く際に少しでもパイプが動いてしまう場合には手元の職人さんから指示が出ます。
ここでが重機オペレーターの腕の見せ所!
まるで自分の手足のように重機を自由自在に操ります。

実際に現場に立ち会うと、職人さん達の技量の高さ、連携力、近隣への配慮などがつぶさに分かります。

このように解体サポートでは現場にもお邪魔し、ご紹介をした解体業者さんの工事品質の維持を確認しています。
どのような工事をするか分からない解体業者さんを自信を持ってご紹介は出来ませんのでウインク

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

必見!上手な解体費用の値下げ交渉術

以前解体サポートのホームページにアップした新コンテンツ「必見!上手な解体費用の値下げ交渉術」がたくさんの方からご好評を頂いております。 ★解体サポートHP★【必見!上手な解体費用の値下げ交渉術】 解体 …

京都府の北部(綾部市)へ!

先日、京都府綾部市の解体業者さんにお会いしに行ってきました。 まず会社を訪問させて頂き、同時に綾部市内の資材置き場などを見せて頂きました。 お客様の窓口をして頂く社長さま、ご担当者さまと、解体業者とし …

船の解体について

一般企業の夏休みまであと1ヶ月位となりましたので、帰省や旅行など、色々と楽しい計画を立てられている頃ではないでしょうか? ここ最近、 「船舶を持っているのですが、維持するのが大変になってきたので手放そ …

話題のカーシェアリング初体験!

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 本日は工事終盤で地中障害物が出てしまった現場にお邪魔するため、東大和市まで行ってまいりました。 普段は電車やバスを使って現場に行くのですが、今回は先日法人の会 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031