建物解体ブログ

義援金サイトのご紹介

投稿日:2011年3月18日 更新日:

■東北地方太平洋沖地震について

東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

私達自身で義援金を集める事が出来れば一番良いのですが、
恥ずかしながら私達にはまだそのような力が御座いません。

ですので今出来る事として、信頼出来る義援金のサイトをご紹介する事だと考え、
今日から弊社の運営する全サイト上で下記のご案内をさせていただいております。

震災にあわれた方に少しでもお役に立てるように
是非、皆様の善意のご協力をお願いします。

Yahoo!Japan ボランティア

壁紙の購入やYahooポイントでの募金が比較的簡単に出来ます。

楽天銀行 (被災者義援金)

楽天銀行の口座をお持ちの方はこちらが便利です

「今自分達に出来ること」

そんなに難しい事ではない気がします。
各々が自分なりに考えて行動し、「出来る事から実行する事」が大切だと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体工事についてのご相談だけでも大丈夫

年末にさしかかったこの時期でも、解体工事についてのご相談を多数頂いています。 しかし、 「もう来週は何かと忙しいので、現場調査(お立会い)は年明けに落ち着いてからにしようと思います」 という方が多いよ …

中古家電 PSEマーク

解体するときに問題になるのが家電品の処分費。少しでも解体費を安くということで行政の粗大ゴミやリサイクルショップにという方も少なくありません。 しかしこれも4月から少し状況が変わるようです。「PSEマー …

豪雪地帯では…。

この冬は暖冬の影響でスキー場などでは記録的な雪不足となっています。 一方、「雪国の解体業者さん」にとっても実は深刻な問題が…。例年雪の影響で解体工事が出来ない季節には、除雪作業を主な業務とされている解 …

新発想!!

先日、スタッフが東京ビックサイトで開催されている『環境展』へ行ってきました。 この『環境展』とは、廃棄物・リサイクル対策、温暖化防止緑化推進からソリューション分野まで様々な環境技術・サービスを集めたも …

「彼岸入りまでに解体を終えたい!」

先日、関西地方のある地域からの以下のようなご相談をいただきました。 「とても狭い路地の奥に建っている実家の解体を検討しています。  車を停めるスペースとしてお寺さんの駐車場を借りられそうなのですが、 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930