建物解体ブログ

老朽空き家をアパートに!

投稿日:2016年8月18日 更新日:

解体サポートには様々なお悩みをお持ちの方から日々たくさんのお問合せを頂いています。

皆さまの「生の声」は社会情勢を色濃く反映していて、
最近では古くなった空き家のご相談がとても増えています。

「空き家になった実家。使い道が決まっていないけど安易に売りたくはない…。」
「老朽空き家だが、立地条件は駅近!うまく運用すれば定期収入になるはず。」

このようなご相談をお受けするたびに、
かねてから、『もっとお役に立てることはあるのではないか?』と考えておりましたが、ついに解体サポートでは、解体業者さんのご紹介だけではなく、
解体をした後にアパートを建てて、ご希望があればその運用までお任せできる
建設会社さんを無料でご紹介することが出来るようになりました。


「空き家を解体して資産運用~アパート建築~」

http://www.kaitai-support.com/apartment.html

アパートを建てると、まずは長期的な安定収入が期待でき、更地の状態に比べて節税効果も見込めます。
さらに、住宅ローンを利用する場合は生命保険の代わりにもなるというメリットがあります。

ただし、メリットが見込める反面、空室や自然災害などのリスクもついてきますので、さまざまな視点から慎重にご検討いただくことをお勧めしています。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

アスベスト 自宅が気になる②

先日の新聞に、空気中に浮遊するアスベストを家庭で手軽に検査できるサービスが開始された、という記事がありました。 その内容とは、依頼後、検査に使用する装置が宅配便で送られてきます。その装置を調べたい箇所 …

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。 (なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた …

実家を取り壊すという事。

先日頂きましたご相談内容より。 ============================ 大阪市内に母が一人で住んでいます。私は東京に住んでいるのですが、こちらで母と一緒に住むことになったので、大阪の …

no image

公道と私道

解体や土地の売買によく公道と私道の問題が出てきます。公道とは一般に誰もが交通のために使用している道路で、国や都道府県、市区町村が管理しています。 解体に際して、解体業者は使用する道がどこが管理している …

no image

台風7号

台風7号が近づいてきているため東京は荒れ模様です。 この後、夜(家に帰る頃)にはもっとひどくなるようです。怒られてしまうかも知れませんが、なぜか子供のときからちょっとワクワクしてしまいます。 さすがに …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031