解体現場確認

エレベーター室の解体現場へ

投稿日:2009年10月7日 更新日:

エレベーター室の解体撤去の現場にお邪魔してきました。

解体サポートのご相談は8割以上は住宅の解体についてですので
エレベーターの解体工事は普段あまり見られない現場でした。

実は珍しいのには他にも理由があったようで
現場で工事の責任者の方からお聞きしたのですが、
このような解体はほとんどがエレベターターのメーカーや管理会社
がやることが多いようです。それもかなり高額で・・・。

実際に工事の初日

「これまで管理していたエレベーター会社の方にも来て
いただき、中を見るために鍵で開けてほしかったんですが
色々な理由を並べてなかなか開けようとしませんでしたよ」

とのことでした。

残念なエピソード・・・。

でも工事は順調に進んでいるようでお邪魔したときには工事も難所を乗り切り、
終盤を迎えていました。

エレベーター

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

東京都港区の内装解体現場へ~気持ちの入れ方~

港区南青山の内装解体現場に行ってきました。 工事も最終日、現場は想像以上にキレイに仕上がってました。 私も床の磨き上げを少し手伝わせてもらいましたが、改めてこの解体業者さんの意識の高さに感心しました。 …

no image

小平市と杉並区の解体現場確認(インターンシップ生)

私(インターンシップ生)は今まで解体というものに触れたことがなかったので全く知識もなく、近所で解体されているところがあっても特に気にすることなく過ごしてきました。ですが、今回こういう機会を頂いて解体に …

狭小地の解体現場について

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。 建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼 …

千葉県我孫子市の解体現場確認

先日、千葉県我孫子市の解体現場の確認に行ってきました。 解体サポートにお問合せを頂いた当初は「何か手をつけたらいいのか?」とお困りのようでした。 ご相談内容をおうかがいした後、こちらから過去多数の実績 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930