解体現場確認

エレベーター室の解体現場へ

投稿日:2009年10月7日 更新日:

エレベーター室の解体撤去の現場にお邪魔してきました。

解体サポートのご相談は8割以上は住宅の解体についてですので
エレベーターの解体工事は普段あまり見られない現場でした。

実は珍しいのには他にも理由があったようで
現場で工事の責任者の方からお聞きしたのですが、
このような解体はほとんどがエレベターターのメーカーや管理会社
がやることが多いようです。それもかなり高額で・・・。

実際に工事の初日

「これまで管理していたエレベーター会社の方にも来て
いただき、中を見るために鍵で開けてほしかったんですが
色々な理由を並べてなかなか開けようとしませんでしたよ」

とのことでした。

残念なエピソード・・・。

でも工事は順調に進んでいるようでお邪魔したときには工事も難所を乗り切り、
終盤を迎えていました。

エレベーター

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

中野区の解体現場 進行報告

中野区の解体現場は既に建物は取壊し終え、後は細かいガラの処理と整地の段階になっていました。 その作業も単にガラを集めるだけでなく伐採した植木、混合廃棄物、コンクリートガラなどをしっかりと分別する解体業 …

no image

現場確認

都内の現場確認に行ってきました。 ここの現場は業者さんがお隣へ挨拶のタイミングを逃してしまったため工事が一時ストップしてしまった経緯がありましたので、これ以上施主様が不安に思われないよう特に丁寧にサポ …

no image

ぬかるみの中のお言葉

本日終了する世田谷区の現場。 業者さんと施主様の最終確認に同席させていただきました。 現場に着くと、雨の中、ぬかるんでいる中、 業者さんが一生懸命手作業で整地作業をしていただいて いました。 その後、 …

中部地方の現場を訪問してきました

今回は岐阜県、愛知県の現場を訪問してきました。 岐阜県の現場は建物の解体ではなく、竹藪の撤去、整地作業でした。 ※↑撤去した竹の根 竹の伐根は他の樹木と違って容易ではありません。 重機を使って根こそぎ …

解体現場確認(町田市アパート)

今回は町田市の解体現場の確認へ行ってきました。 解体サポートでは定期的に現場を確認に行くようにしております。 工事の質を保ってもらう事と進捗を実際に把握しておく事と、そして現場の方とコミュニケーション …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031