解体関連ニュース

廃木材の新たな再利用方法!?

投稿日:2007年1月17日 更新日:

本日の新聞記事で非常に興味深い内容を見つけました。

「廃木材からバイオエタノールを生産できる施設が完成」

内容は、建設廃材などからガソリンに代わるエネルギー源として
注目されているバイオエタノールを製造できる施設が大阪・堺市に
完成したとのこと。

生産方法は割愛させていただきますが、何といっても原料が
廃材なので、もちろん産業廃棄物の減少にもなります。

ですが主な課題は原価がガソリンの約2倍とのこと。
当面は、廃材の処理費用がゼロとはいかないようです。

しかし、このような環境問題に取り組む動きが進んでいることは
とても重要なことで、課題はあれども乗り越えてほしいと願います。
解体サポートも、このような環境問題の動きに注視し、微力ながら
何か貢献できることを考えていかなければ、と感じる記事でした。

そして、少しでも処理費が安くなり、施主様の負担が少なくなれば
、、、と期待してしまいますね!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

no image

建物の密集化抑制の動き

解体サポートには日々多くのお問合せがありますが、解体する理由で多いのが建替え、売却の為です。今後、都内(もしかすると全国)の建替え、売却する方にとって少し気になる記事がありました。 練馬区では敷地を細 …

行政代執行にて空き家の解体(台東区)

昨日、台東区橋場にて所有者不明の倒壊の恐れがある空き家が空き家対策特別措置法に基づき略式代執行にて解体されました。 建物全体の解体では東京都内で初めてですが、ここ数年で建物が傾き始めるなど倒壊が進み、 …

足立区は解体工事の助成金が充実しています!

全国的に解体費用の助成金が充実してきていますが、東京都足立区では耐震化助成制度の拡充がされ、条件が整えば、なんと最大で210万円もの助成金を受ける事もできます。 ◆足立区 住宅・建築物耐震改修・解体費 …

no image

解体工事にも新型コロナウイルスの影響が…。

まだまだ収束が見えない新型コロナウイルス。 皆様お気を付けくださいませ。 実は解体工事にもじわじわとコロナウイルスの影響が出てきています。 具体的にはこのような事があげられます。 ・中国でつくられてい …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930