建物解体ブログ

台風

投稿日:2006年9月17日 更新日:

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの
記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わって
しまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、
めっきり秋めいてきましたね。

確かに過ごしやすい気候ではありますが、台風のことを
考えると「食欲の秋」や「芸術の秋」などとのんびり考える
わけには行きませんよね。

台風が過ぎた後、解体サポートに「空き家だった家の瓦が
先日の台風で飛んでしまい、近隣の方から早くなんとかするように
言われてしまいましたので・・・」というようなご相談がよくあります。

何かあってからでは遅いので、解体するつもりの建物は早めの
ご対応をお勧めします!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

no image

悲しい現実

本日新潟県地震で被災されたご相談者様から非常に悲しい現実のお問合せを頂きました。 被災してしまった母屋の解体をお考えで、ご自身で探されたある解体業者に見積りを依頼したところ、その解体業者は着工前に詳細 …

八百万の神

解体のご相談で、 「敷地に古い井戸があるんですけど、そのまま埋めてしまって大丈夫ですよね?」 といったご相談をよくお受けします。 神さまや、祟り、迷信といったものを信じない方からすると笑い話にすら聞こ …

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に 「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないん …

no image

大雪の影響

最近の大雪の影響が、解体工事にも出ているようです。 提携業者さんでは、午前中は雪かきで終わってしまい、日没まで頑張って工事をし、翌朝また雪かきから始まる・・・という状況のようです。 天候によって、工事 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930