建物解体ブログ

台風の季節

投稿日:2006年8月19日 更新日:

今年も台風の季節がやってきました。
この時期になると、全国的に台風の被害を不安に
思っての相談・問合せが増えます。

地域的にまだお力になれないところもありますが、
早めの対策をお薦めします。

特に、空き家になっている建物は、屋根やゴミが
飛んでしまってご近所にご迷惑がかかることが
あります。
土砂災害なども心配ですね。

もし、影響が出そうであれば、解体する以外にも
シートで囲っておくなどの対処をしておくと安心です。

もちろん、台風以外にも放火など懸念すべきことが
ありますので、空き家になっている建物は一旦更地に
しておくのもいいかもしれませんね。

台風画像IMG

←昨日通過した台風、福岡あたりは
まだ影響があるようですね。。。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

バリアフリー新法が施行

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」いわゆる「バリアフリー新法」が2006年12月20日に施行されました。 これは道路、交通施設から福祉、商業施設にいたるまで連続的なバリアフリー化を …

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。 私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。 東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、日中は解体現場にとってはまだま …

「駆け込み解体」?

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」というご相談が顕著に増えています。 ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。 まず消費税は2014年の4月に8%、 …

心ある人と人のつながり

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされてしまった方のサポートをさせていただきました。 年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたの …

空き家に火災保険

誰も住んでいない空き家を持っていると様々なリスクを伴いますが、一番怖いものは「火災」ではないでしょうか? しかも恐ろしいことに火災の原因で一番多いものは「放火」だそうです。 そんな中、「空き家に火災保 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930