解体サポートについて 空き家問題

空き家が台風の影響で…。

投稿日:2017年9月20日 更新日:

先日の台風18号は記録の残っている1951年以降、初めて日本の本土4島(九州、四国、本州、北海道)全てに上陸した台風だったようで、全国に様々な爪痕を残していきました。

その影響でここ数日、以下のようなお問合せが増えています。

「カーポートの屋根が壊れてしまったので、撤去して欲しい」

「ベランダが破損してしまい、危険な状態なのですぐに解体したい」

「農機具小屋とビニールハウスがめちゃくちゃな状態に…。」

もちろんこのような状態はとても大変かと思いますが、破損の状態がすぐに確認出来る場合とは違い、遠方に空き家をお持ちの方々にとっては更に切実な問題です。

「ご近所から外壁が崩れかかっていてとても危険なので、すぐになんとかして欲しいと連絡が入ったのですが、何をどうすればいいのか分からないのでとりあえず解体サポートさんに連絡しました。」

このようなご相談もお受けしました。

破損や倒壊の危険もさることながら、空き家は火災(放火)リスクが高いと言われています。

空き家の処分に関する初めの一歩として、まずはお見積もりを取ってみる事かもしれません。
全国各地お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

佐賀県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、佐賀県の情報をお届けしたいと思います。 ●佐賀県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

福島県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、福島県の情報をお届けしたいと思います。 ●福島県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

解体サポートは今年で18年目!

新年明けましておめでとうございます。 解体サポートは今年で18年目を迎えることが出来ました。 2004年に解体サポートがサービスを開始した当初は解体業者のリサイクルに対する意識は薄く、一部の解体業者に …

no image

岩手県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、岩手県の情報をお届けしたいと思います。 ●岩手県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

徳島県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、徳島県の情報をお届けしたいと思います。 ●徳島県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930