解体現場確認

一味も二味も違う!

投稿日:2017年6月13日 更新日:

先日、東京都内の解体現場へお邪魔してきました。

現場はでは重機を使うオペレーターの方とその手元の職人さんがキビキビと作業をされていました。

実際に現場に行ってみると、本当の意味での「解体業者さんの質、レベル」というものが分かります。

この解体業者さんの一つ目の特徴は職人さんのコミュニケーション能力の高さ!
ハードな解体工事中でも、爽やかに挨拶をしていただき、ご近所や通行人の方もの同様の対応。
このような職人さんが施工している解体現場にはトラブルやクレームなどはほとんどありません。


また、二つ目は職人さん達の「動き、所作」です。
無駄な私語などはもちろんなく、現場での作業効率を考えながら作業を進めていく姿はさすが解体のプロです。

解体サポートは、自信を持ってご紹介できるような解体業者さんのみをご紹介させて頂いております。
根本の理念は「自分の家を解体する時にお願いしたい解体業者さんかどうか」です。

世間的には『解体業者さん』というと「少しコワイ感じなのでは・・?」という
イメージでとらわれがちですが、解体サポートがご紹介できる解体業者さんは一味も二味も違います!  

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

静かな解体現場

先日現場確認をさせていただいたときに少し驚いたことですが、現場には重機と廃材を積み込む音だけで、職人さんの私語が指示など必要最低限で、非常に静かだったのです。 その現場は閑静な住宅地にあり、伺ったとき …

no image

丁寧な仕事

先日、千葉県市川市の現場確認と経験もかねて工事のお手伝いに行ってまいりました。9月にお問合せいただいたご相談者様は、建替えをお考えで建替えのハウスメーカー様に分離発注の確認をとり、解体サポートに解体業 …

no image

前橋の施主さまのもとへ。。

昨日、前橋へ現場確認へ行ってきました。   ここは施主様が解体後に借地を地主さんへ返すという ものでしたが、お隣の家と接合している為、解体して お隣もきれいに仕上げる工事が必要でした。 施主 …

no image

新宿区の現場確認

新宿区の現場確認に行ってきました。 現場は4m車道から2m幅くらいの私道を入った突き当たりにあったので、重機を入れるにしても周辺住民の方々の理解を得なければならない現場でした。 お見積り、ご契約という …

no image

見た目は同じでも

先日の現場確認。 夏から始まった解体現場が駐車場の施工まで終わり最終確認。 業者さん「舗装は水はけの良いものを使っていますが、それでも5年位すると目が詰まって本来の水はけ性能が落ちますので、このように …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031