解体現場確認 ご注意・お願い

東京都内での解体工事

投稿日:2018年4月20日 更新日:

先日、都内某所にて行われている解体現場へお邪魔してきました。

当日は建物の解体はほぼ終わっていて、廃材の積み込みがメイン。
熟練した解体職人さんが、解体重機を手足のように操っていく姿は爽快です。

また、「手元」と呼ばれる補助役の職人さんとの連携も良く、どんどん解体工事は進んでいきます。重機で拾いきれないような細かい廃材はこの手元の職人さんが人の手で拾っていきます。

その廃材をダンプに積み込むときにはホコリが立ちやすく、音も出るのでこちらにも気配りが必要です。
(「ド~ン」と積むのではなく、「そっと」積む技術や工夫がポイント。)

このように、解体工事とはその解体業者さん、職人さん達の気遣いや気配りが
解体工事自体の「質」を大きく左右するものです。

解体工事とは「物を壊して何もない状態にする工事」なので、
金額が安いに越したことはないでしょうが、工事途中の「品質」がとても大切です。

しかし、現実問題としてこのような解体工事の技術や職人さんの気遣いなどは見積もり書の内容だけでは分からない事ですので、見積もり書の金額だけ比較することが大切なのではなく、実際に業者さんにお会いした時に感じる安心感や解体業者さんとの相性のようなものも、解体業者選びのポイントかと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, ご注意・お願い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神業?~重機オペ編~

先日、新座市での解体現場の確認に行ってきました。 当日は最終引渡し日の2日前という事もあり、足場・養生を取り払い、最後の仕上げの段階に入っていました。 息が合った職人さん達の様子。 建物の基礎を解体し …

東北地方で提携業者さんが増えました

先日、東北地方の解体業者さんを訪問し、業務提携を結びました。 前日までほとんど降っていなかった雪が、訪問した日には積もり気温もだいぶ下がっていました。 お伺いした解体業者さんは創業15年目で7年程前に …

no image

現場の進行報告

先週に引き続き、中野区の現場確認です。シートも張られ、すでに二階部分の解体作業が始まっていました。 この現場は住宅が集中していたので、建物の内部の1,2階を先に貫通させ、そこに瓦を落としていくという手 …

解体工事は比べられる事は少ないけど~東京都葛飾区の解体現場にて~

ちょうど前日に終わった解体の現場の確認へ葛飾区へ行ってきました。 既にお隣に新築されているご相談者様にもご挨拶して、解体中のお話を伺うと 「一期目の前の業者さんは簡単に分別していたようで、そのあと結構 …

no image

安心感もサポート

昨日は台東区の解体現場の最終確認に行ってまいりました。 当日はご相談者様、解体業者様とこちら解体サポートスタッフの3者での確認をさせて頂きました。 ご相談当初は、以前火災に遭ってしまいご近所も類焼させ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930