解体現場確認 閑話

たためるヘルメット~現場確認用~

投稿日:2018年7月13日 更新日:

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。

自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。
インターネットが主なご相談者様との最初の接点ではありますが、
実は現場第一主義なんです。
ご紹介をさせて頂く全国の解体業者さんとも必ず面談を行っています。

そんななか、こんな便利な物にもお世話になっております。


たためるヘルメット

後ろはこんな感じ

ロックノブをカチカチっとするだけで伸縮自在

こうなります
 ↓


持ち運びに便利!

現場にお邪魔する上でヘルメットは欠かせませんが、
私たち解体サポートのスタッフは電車での移動が多いので
このたためるヘルメットは持ち運びにとても便利なんです!

不便に感じたらそれ解決するという日本人の発想は誇るべき文化ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, 閑話
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

懐かしい風景

週末、散歩を兼ねて歩いて現場へ行ったのですがその帰り道、ずいぶんと懐かしい気分に浸ってしまいました。 というのも、聞こえてきたのはお囃子と子どもたちの「ワッショイ」の声。そうです、すぐ近くでお祭り行わ …

no image

連絡

昨日、世田谷区の現場の確認に行って来ました。ここの施主Sさまは以前建替えの時に解体工事をした現場の人間の対応・態度に不信感をいだいてらしたので今回は良い業者さんをということでお問合せをいただいた方でし …

no image

江戸川区の現場確認

江戸川区の現場確認に行ってきました。この日は屋根の部分の解体ということで、職人さんたちも汗いっぱいになって頑張っておりました。 この現場はかなり密集した住宅地のため、日中の工事だと音がかなり気になって …

三重県でご紹介できる解体業者さんが増えました!

1ヶ月ほど前から電話、メール等で業務提携に向けてやり取りを進めてきた三重県の解体業者さんとお会いしてきました。 三重県にある事務所を訪問し代表者の方と直接お話をさせていただき、これまでの解体実績など色 …

エレベーター室の解体現場へ

エレベーター室の解体撤去の現場にお邪魔してきました。 解体サポートのご相談は8割以上は住宅の解体についてですのでエレベーターの解体工事は普段あまり見られない現場でした。 実は珍しいのには他にも理由があ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930