解体工事に関する内容

長崎市からのお電話~東京にあるご実家の解体に関するご相談~

投稿日:2014年5月19日 更新日:

先日、長崎市にお住まいの方から、東京にあるご実家を解体するというご相談を頂きました。

======================

「○○年前に結婚をして依頼ずっと長崎県に住んでいるのですが、
東京の実家を取り壊す事にしようかと思っているんです。

実は長年一人で住んでいた母親が高齢になったので、長崎で一緒に住むことになったんです。

ただ、私も昔住んでいた思い出がたくさんつまった実家ですので、
取り壊していただく解体業者さんとはお会いしてお見積もりをお願いしたいのです。
母の引っ越しの手伝いなどもあり、長崎から東京には何度か行く予定があるので。」

=======================

お母さまとご実家をとても大切にされているお気持ちがとても感じられたご相談でした。

高齢化や空き家の増加などさざまな背景により、遠方で解体工事をお考えの方は全国的にとても増えてきています。

この方のように現地でお立合いが出来ると、解体工事の内容が特定できて、
何よりも解体業者さんに会って頂くとよりご安心いただけるのでお勧めです。

ただ、もし「立会いだけの為に遠方まで足を運ぶのは大変」という方は
解体業者さんが単独で現場を見て頂くことも出来ます。

特に、遠方での解体工事では「地元のつてが無い」「どのようにして解体業者を探せばいいか?」と、お悩みの方がとても多いようです。

解体サポートでは、全国どこの解体業者さんでも一社一社必ずお会いして、
「自分が家を解体するときにお願いしたい解体業者さんかどうか」も判断基準にしています。

良心的な解体業者さんをお探しの方はお気軽にご相談下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

ミンチ解体

ぐちゃぐちゃ解体(ミンチ解体)は高くつく

先日、宮城県の方から以下のようなお問合せを頂きました。 ========================= 「実は知り合いの工務店に解体工事をお願いしたところ、 工事途中で連絡が取れなくなってしまいま …

大阪市 解体費用の補助金~制度が変わりました~

大阪市内の一部地域では老朽化した木造住宅を解体する際に補助金が出ます。平成23年度の4月からこの補助制度の内容が変わりました。 今年の制度は正確には『大阪市 狭あい道路沿道老朽住宅除却促進制度』と言い …

お持ちの空き家は大丈夫?~備えあれば憂いなし~

日本の夏の期間は台風が多く発生し、時に甚大な被害を被る危険性もあります。 調べてみたところ、過去30年間の平均では1年間に約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300キロ以内に接近し、約3個 …

京町家が消えていく日々

先日のニュースより ==================================== 京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。背景には町家の維持管 …

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031