建物解体ブログ

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

投稿日:2012年12月3日 更新日:

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に

「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。
商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないんです。
昨日はどうしても作業時間内に最後の掃除まで終えることが出来なかったので・・。」

との事!

現場周辺をくまなく綺麗にして終了するのは、解体サポート基準としてはいわば「当たり前の事」として
広く認識していただいているのですが、この掃除だけの為に暗くなってからでも現場に行っていただけるとは!

解体サポートの窓口をしていただいている社長さん自ら行っていただくのにはワケがあるようで、

「おかげさまで現場の作業員は全てすでに他の現場を担当しています。
いま動けるのは私だけですので、よろこんで対応させていただいています。
また、いずれにしても最終のチェックには全て私が見に行っているので。」

とのこと。

やっぱり、一味違います。

解体工事とは「最終的に何もなくなる状態にする」という違いの分かりにくい工事ですが、
このようにしっかりとした考え、対応により、ご自身が安心してお任せできるかどうかがとても大切です。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

心ある人と人のつながり

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされてしまった方のサポートをさせていただきました。 年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたの …

no image

打合せにて

先日、デザイナーの方とお会いしたときのことです。「イメージ」についてお話をしていたのですが 「例えば色だけだとしても、昔は存在していたけど最近は固定概念で色を決めるという風潮はなくなってきている」 と …

no image

これは便利!

先ほどiPhoneからブログの更新ができる様に設定してみました。 便利になったものです。 これで今後私は現場確認してすぐにブログにUPしたり更新したりできます! 解体サポートの他のスタッフにもiPho …

中古家電 PSEマーク

解体するときに問題になるのが家電品の処分費。少しでも解体費を安くということで行政の粗大ゴミやリサイクルショップにという方も少なくありません。 しかしこれも4月から少し状況が変わるようです。「PSEマー …

no image

小石直撃

私用で東北自動車道を使い宇都宮へ行きました。 帰り、車を運転してると左車線にユンボ(重機)を乗せたトラック。 すると、ユンボに付いていた泥のかたまりと、小石がいくつもフロントガラスを直撃!! あまりの …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031