建物解体ブログ

1260万人!!

投稿日:2012年8月22日 更新日:

以前に比べて最近は年配の方のお問合せがかなり増えている印象があります。

と、ある記事にこんなデータがありました。

団塊(昭和22~24年生)&ポスト団塊(昭和25~27年生)の世代に方が約1260万人だそうです。

そして更にこの世代の方たちのネット利用率は・・・

なんと!70%だそうです。

この数字には驚きました。
直感的に30~40%くらいと思っておりましたので。。

今後、この世代の方で解体を考え、ネットを利用し、解体サポートにご相談いただく方は益々増えてくることと思います。

それも踏まえて、分かり易い、見やすいサイトに改善していきたいと思います。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

職業病にご用心~解体目線~

サポートスタッフの平井です。本日のテーマは習性のほうの意味の 「 職 業 病 」です。 皆さんには職業病がありますか? よく、 「飲食店で働いていると、私生活でもお金をつい両手で渡してしまう」 と言わ …

no image

本当のサポート?

最近、解体サポートのような形で業者を紹介するというサービスを行っている所があるようです。中には解体業者が紹介サービスを行い、自社に取り込むために運営している所もでてきております。 解体サポートは解体に …

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。 (なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031