建物解体ブログ

1260万人!!

投稿日:2012年8月22日 更新日:

以前に比べて最近は年配の方のお問合せがかなり増えている印象があります。

と、ある記事にこんなデータがありました。

団塊(昭和22~24年生)&ポスト団塊(昭和25~27年生)の世代に方が約1260万人だそうです。

そして更にこの世代の方たちのネット利用率は・・・

なんと!70%だそうです。

この数字には驚きました。
直感的に30~40%くらいと思っておりましたので。。

今後、この世代の方で解体を考え、ネットを利用し、解体サポートにご相談いただく方は益々増えてくることと思います。

それも踏まえて、分かり易い、見やすいサイトに改善していきたいと思います。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

「消費税が上がったからこそ・・。」

消費増税前は 「消費税が上がる前に解体を・・」とお考えの方から多数お問い合わせを頂いておりました。 一方、増税した後は 「消費税が上がったので、少しでも安く解体をしたい」 「自分で解体業者を探した方が …

no image

工事現場用デジカメ!?

工事現場用デジカメの存在を先日、初めて知りました。リコーから販売している「Caplio500」シリーズがそれだそうです。 特徴としては ・軍手を脱がなくても撮影ができる ・無線LAN やBluetoo …

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事! 法的に適正な処分を前提に考 …

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930