解体現場確認

東京都目黒区『静かな解体現場』~続編~

投稿日:2012年2月27日 更新日:

2月20日のブログ『静かな解体現場』(目黒区)の続きです。

当日は事前に提出いただいていた予定通り、基礎解体の工程中。
もちろんこの日まで、トラブルもなく順調に解体工事中でした。

解体現場にうかがった時間が遅かったので、職人さんが帰られた後でしたが、
この「その日現場を終えた後」も実はチェックするポイントです。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

写真のように、周辺の道路を綺麗に掃除されていました。
(現場の前だけではなく両隣りのお家の前まで!)

なぜ毎日現場が終わった後に綺麗に掃除をする必要があるのかというと、現場から出る土埃が飛散する事はもとより、何より現場周辺には職人さんの足跡がどうしても残ってしまうのです。

このように、解体工事中ももちろん大切ですが、毎日の工事が終わったあとの
現場周辺の掃除もご近所の方への気配りという点では大切になってきます。
(このような現場では不思議とクレームなどのトラブルも起きにくいんです。)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

現場の進行報告

先週に引き続き、中野区の現場確認です。シートも張られ、すでに二階部分の解体作業が始まっていました。 この現場は住宅が集中していたので、建物の内部の1,2階を先に貫通させ、そこに瓦を落としていくという手 …

no image

解体困難な現場

先週から始まった新宿区内のRC4階、地下1階の解体現場に行ってきました。この現場は業者さんの頭を悩ますほどの困難な条件。駅前で車が多く、歩行者も多い、更に隣の建物とはかなり隣接しているのです。 23日 …

豊島区の解体現場、最終確認

先日、豊島区の解体現場の確認に行ってきました。解体工事が終わった「更地・整地」の確認でした。 家の解体工事は、その途中過程(工事中)がとても重要なポイントです。ご近所や通行人の方に少なからずご迷惑をか …

現場確認~大型物件編②

先日に引き続き青梅市の解体現場に行ってまいりました。 前回お邪魔してから2週間近く経っていましたが工事は滞りなく進んでいて 元々鉄骨造りの3階建てで700坪以上あった大きい建物ですが 8割方、撤去が終 …

no image

初現場!

本日、某商店街にある美容室の内装スケルトン現場に行ってきました。 現場は商店街なのでトラックは入れず、廃棄物などはすべて手運びとなるようで、現場の苦労が見えました。工事自体はほぼ終わっていて、エアコン …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031