建物解体ブログ

解体業者さんのガソリン代節約

投稿日:2012年2月10日 更新日:

解体業者さん達にとって毎月の燃料費はバカになりません。

現場調査(見積もり)に行く際やダンプ、重機を動かすのなど、何をするにも燃料が必要です。

そこで、私達の普段の生活にも活用が出来ると思い、ガソリン代の節約方法をいくつか調べてみました。

①普段使わない荷物を積みっぱなしにしておかない。
 車体の重さで燃費は随分違うようです。

②意外に見落としがちなタイヤの空気圧も適正値にしておくこと。

③急発進や急加速をしない。
(通常走行に比べて2~3倍のガソリンを余分に浪費するようです。)

④アイドリングストップ!
 5秒以上停止するようなら、エンジンを切る。
(慣れるまでは大変でしょうね。。)

⑤会員割引サービスやクレジットカードのポイントを併用する。

 ガソリン代の節約も出来て、地球環境にも優しい運転を心がけたいですね。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

八百万の神

解体のご相談で、 「敷地に古い井戸があるんですけど、そのまま埋めてしまって大丈夫ですよね?」 といったご相談をよくお受けします。 神さまや、祟り、迷信といったものを信じない方からすると笑い話にすら聞こ …

解体工事についてのご相談だけでも大丈夫

年末にさしかかったこの時期でも、解体工事についてのご相談を多数頂いています。 しかし、 「もう来週は何かと忙しいので、現場調査(お立会い)は年明けに落ち着いてからにしようと思います」 という方が多いよ …

「自粛」こそ最高の美徳?

最近「自粛こそ日本人の美徳」という認識が極端になってしまっている気がします。 もちろん、「自粛」は大切な日本人の美意識だと思いますし、思いやる気持ちの表れだと思います。 同じ日本人として被災地の方々の …

宮崎県へ出張!

先日、宮崎県に業務提携に関する出張に行ってきました! 宮崎ブーケンビリア空港 「ブーゲンビリア」とは熱帯に生息するお花だそうです。宮崎の温暖な気候、人々の温和な心、温かいおもてなしの精神を表しているも …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930