解体工事に関する内容

大阪市にて解体中の施主様について

投稿日:2010年6月10日 更新日:

昨日、5月末から大阪市内で始まっていた解体工事が終わった旨、

業者さんから連絡いただきました。

「施主様もほぼ毎日現場に来ていただきました・・」

こちらの施主様(ご相談者様)は関東の方で、サポートセンターにもご相談いただいた方でした。

お聞きすると、解体中は大阪市内のホテルにお泊まりになられていたとのことでした。

いろいろな想いがある本当に大切なお家だったんだと思います。

良い解体業者さんをご紹介でき、サポートをさせていただくことができて本当にうれしく思いました。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

京町家が消えていく日々

先日のニュースより ==================================== 京都市の町家、年平均800軒の割合で町家が解体されている。空き家率も14・5%と上昇。背景には町家の維持管 …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

増税前に解体!?

最近お問い合わせいただく中でも多いご相談が、 『来年の3月いっぱいには解体を終わらせたい!』 というものです。 「どうせ解体しなきゃいけないんだから、来年4月に消費税が8%に上がる前に!」 とお考えの …

no image

(財)東京都環境整備公社

解体する前に家財品の処分が必要なケースが多くあります。まず、それぞれの役所に連絡する方が多いかと思いますが、粗大ゴミの受付センターというのがあることをご存知でしょうか?例えば都内でしたら 粗大ごみ受付 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031