建物解体の基礎知識

不用品処分について~ご実家解体前のご相談~

投稿日:2010年3月2日 更新日:

東京都内のある地域でご実家の解体をご検討中との事でした。

「数年間空き家の状態でお家の中の家財品や生活用品がそのままのなのですが、
解体業者さんはお片付けも手伝っていただけるのでしょうか?」との事でした。

極端に言うと「生活しているそのままの状態」でも解体工事は可能です。
建物解体の着工前に解体業者さんが不用品を片付け、運搬、処分までしてくれます。

また、例えば遠方で片付けに行けない、片付ける時間もない方は解体業者さんに一緒にお願いでよろしいかと思いますが、少しでも費用を抑えたい場合は、地域の粗大ゴミなどで処分できるものはした方が安く上がることもよくあります。

しかし、家電リサイクル法に指定された4品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫、冷凍庫・洗濯機)はリサイクルのために処分するのにリサイクル料金がかかります。

解体工事とは一般的に広く知られているものでもなく、人が人生で1度経験するかどうかですので、「何から手をつけていいのか分からない。。」とお思いの方も多いでしょう。

少しでもそのような方のお力になれるようにと日々サポートをさせていただいております。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

no image

分離発注のススメ

最近よくご相談いただく事で「建て替えをするんですが、解体工事はハウスメーカーとは別の解体業者を探しているんですが。。」という内容が多くなってきています。その際には当サポートセンターからは「分離発注可能 …

都心部でのビル解体(階上解体・重機楊重)について

都心部にあるビルやマンションの解体工事には大きな特徴があります。 それは、ひとことで言うと「解体重機を上に乗せて壊しながら降りてくる」という工法の解体現場が多いのです。 郊外にあるビルやマンションの解 …

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。 (なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた …

建替えの際には解体と建築を分けた方がいいです

最近、建替えの際に分離発注をご検討される方からのご相談が顕著に増えてきています。(ここで言う「分離発注とは」解体と建築を分けて発注する事です。) やはり不況の影響からか、この時期に建替えをお考えのご相 …

人気コンテンツ!「解体工事のお金まるわかり」

昨年アップした新コンテンツ「解体工事のお金まるわかり」がご好評を頂いております。 【解体工事のお金まるわかり】 解体工事をご検討されている方の多くが気になるその費用。このコンテンツでは参考例とともに見 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930