解体のご相談内容 空き家問題 ご注意・お願い

豪雪地帯で解体工事をお考えの方へ

投稿日:

今日から明日にかけて、日本海側を中心に大雪の恐れがあるようです。

山間部では雪崩、市街地では屋根からの落雪の危険性も高まりますので、十分にお気を付けください。

実際の雪国での解体工事はというと、朝早くから雪かきをして日没まで解体工事をし、翌朝また雪かきから始まる…。工事の効率は格段に落ちてしまいます。

一方、降雪量が多い地域に空き家をお持ちの方の多くの悩みの種は、何と言っても雪おろしでしょう。
遠方にお住まいの場合はご自身で雪おろしをするのではなく、代行業者にお願いするケースが多いようですが、

「毎年空き家の雪下ろしに費用をかけるより、解体してしまった方がいい」

「空き家を放置していたら雪の重みで屋根が落ちてしまったので、解体せざるを得なくなってしまった」

実家を取り壊す決断はなかなか難しいけど、雪で家が潰れてしまうのはもっと悲しいし…。」

といったご相談が年々増えているように感じますが、この「雪の重みで家が潰れてしまう」という所が実はポイントです。
屋根が落ちるなどで、建物が崩壊してしまうと解体費用が割高になってしまうんです!

もし建物がそのまま建っている状態であれば、解体して排出される廃棄物を木くずや廃プラスチック、ガラスなどをその種類別に分別して産業廃棄物処理施設に持ち込まれてリサイクルされるのですが、屋根が落ちてしまって「ぐちゃぐちゃな状態」になってしまった建物は、この分別に多くの手間がかかるのと、それ以前に全て分別が出来ない「混合廃棄物」として処分される場合、その処理費用が高額になってしまうので解体費用が非常に高くなってしまうんです。

降雪量の多い地域で、春先以降になってから解体工事をしようとお考えの方は、なるべく前もって解体サポートにご相談下さいませ。
良心的な価格でご提案が出来る解体業者さんの工事スケジュールが埋まってしまう前に。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 空き家問題, ご注意・お願い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政代執行は自治体にとっても最終手段。

平成27年に施行された「空き家対策特別措置法」。解体サポートのホームページでも空き家特措法について度々取り上げていますが、この約3年半の間に「行政代執行=所有者が解体に応じない空き家の強制撤去」を進め …

新年のお問合せ

明けましておめでとうございます。 年が明けまして解体サポートにはお問合せ・ご相談を非常に多く頂いておりまして、只今スタッフ総出で対応させていただいております。 「空き家になっている実家をそろそろ解体し …

さまざまなご事情で解体を・・。

本日はとてもたくさんの解体工事についてのご相談をお受けしております。 例年、お盆やお正月の休みが明けにはお問い合わせが増えるのですが、今年は特に多いようです。 「そろそろ空き家を解体しないと」、「消費 …

no image

※ご注意下さい! ~3社一括見積もりサイトの価格操作について~

解体工事とは最終的に何もなくなる状態にするという、成果やその過程が見えにくい工事ですので、どんな解体業者を選んだらいいかの判断基準は往々にして『見積もり金額』となる事が多いようです。 ここ数年でインタ …

no image

サポート冥利(リピート編)

本日、非常に嬉しいお問い合わせを頂きました。 そのご相談者様はちょうど一年ほど前にこちらにお問い合わせを頂き、その当時は宮城県のご実家の解体をお考えとの事で、内容をおうかがいし最適な業者さんを紹介後、 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031