建物解体ブログ

頼まれ事は 試され事

投稿日:2009年6月23日 更新日:

先日の「解体サポート勉強会、情報交換会」

今回は講師を招いての講演会を企画しました。

講師は「中村文昭」さん。三重県出身でブライダルレストラン・飲食店を経営されています。

とても、実のある、心に響くお話をしてくださり、

講演が始まり5分と経たないうちに、業者さんの顔つきが変わっていくのが分りました。

その中で私自身もまた多くの業者さんも特に印象に残ったお言葉・・・

「頼まれごとは 試されごと」

人に何か頼まれたら、たいていの人は自分にとって損か得かを考えたり、

出来ない理由を考えて、すぐに返事が出来ないと言います。

確かにそうかもしれません。

でもそんな事を考える前に

「相手の予測を上回る」  (中村さんのお言葉)

の気持ちで 「今できることからやる」 しかないんだろな~と思いました。

参加された解体業者さんもきっと同じように感じていただき

今日も全国で「予測を上回る」解体をしていることと思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

不安を取り除く対応

解体工事などの建築関係の工事は、そう何度も経験するものではありませんよね。ましてや、工事金額は比較的高額なものが多くなります。そうなると消費者心理として、誰しも「失敗したくない」という意識が働くと思い …

no image

思いやりの気持ち

解体サポートでは日々全国から解体についてのご相談をお受けしています。 先日のお問い合わせの中で気になった件がありました。 一般のご相談者様からお問い合わせを頂き、実績豊富で優良な解体業者様をご紹介させ …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

no image

小石直撃

私用で東北自動車道を使い宇都宮へ行きました。 帰り、車を運転してると左車線にユンボ(重機)を乗せたトラック。 すると、ユンボに付いていた泥のかたまりと、小石がいくつもフロントガラスを直撃!! あまりの …

解体工事のダンドリ 完全マニュアル!

解体工事をお考えの方は初めて経験される方が大半で、 「何から手を付ければいいのか…」とお悩みになる事が多いようです。 そんな方々向けに解体サポートのホームページには様々なコンテンツを用意しておりますが …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930