ビル解体 解体業者訪問 出張編 解体業者

鹿児島県のビルの解体現場を訪問

投稿日:

鹿児島県の提携業者さんが工事をする解体現場を訪問してきました。

鉄筋コンクリート造(RC造)のビル解体でした。

鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の解体工事は、木造に比べて粉じんや騒音が出やすくなります。

そのため、粉塵や騒音は近隣の方とトラブルになるケースもあります。

それを未然に防ぐためには、木造でも同様ですが散水で建材を湿らせたり、防音シートやパネルで建物を隙間なく囲い、騒音を最小限に抑えるなどの対策が不可欠です。

また、振動も大きくなるので事前に近隣の家屋調査を行うこともトラブル回避のひとつです。

普段から大型物件の解体工事をしている解体業者であれば、現地調査や工事の事前打ち合わせの際に家屋調査のこともご説明していただけます。

反対にあまり慣れていない解体業者の場合は家屋調査の説明もせず、そのまま工事に入ることもあります。
工事後に近隣の方から「解体工事のせいで壁にヒビが入った」などの苦情が入った場合、実際には工事前からのものであってもそれを証明することができず、補修費として大きな出費につながる可能性があります。

無事に解体工事を終えるためには見積もり金額だけでなく、建物の規模や構造によってそれに対応できる業者を選定することが大切です。

解体サポートでは金額だけでなく、過去の工事実績からその工事に最適と思われる解体業者さんをご紹介させていただいております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, 解体業者訪問, 出張編, 解体業者

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

■業者の見分け方②■

つい先日、静岡県富士市で産業廃棄物を不法投棄した業者が摘発されました。 この業者は、産業廃棄物収集運搬の許可も得ていなかった、とのことです。 安心、優良な業者の見分け方として、この「許可」というのも目 …

新潟県の解体業者さんへ出張

先日、新潟市の解体業者さんにお会いしに行ってきました。 まず会社を訪問させて頂き、その後新潟市内の解体現場や資材置き場などを見せて頂きました。 お客様の窓口をして頂く社長さんとお話しを進めさせて頂きま …

岐阜、愛知県の解体業者へ出張

先日、岐阜県と愛知県へ提携業者さんへの巡回に行ってきました。 ここでは具体的な内容は控えさせていただきますが、置き場や現場のチェック、お客様対応についての話し合いなど、充実した時間を過ごさせていただき …

no image

大阪出張

先日、大阪出張のご報告。朝一で品川から「のぞみ」に乗り込み提携させていただいた解体業者さんの元へ。都島区の業者さんで、今後、解体サポートやご相談者さんとの窓口になっていただく担当の方と名刺交換。解体サ …

no image

レベルアップ

先日、愛知の解体業者さんがご相談者様への連絡を忘れてしまい、ご相談者様からサポートセンターへクレームのご連絡をいただきました。 ミスは誰にでもあることですが、2度と同じミスをしないように、心を鬼にして …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031