建物解体の基礎知識

罹災証明 ~りさいしょうめい~

投稿日:2008年11月8日 更新日:

秋も深まりいよいよ朝晩は寒い季節になってきました。

それに伴い増えてきたのが火災に遭われてしまった方からの

ご相談です。

火災には充分御気をつけいただき、遭わないのが一番ですが

万一の時は必ず

「罹災証明」 りさいしょうめい

を消防署から受けとってください。

この証明は、保険の請求や税の減免などの手続きに必要となります。

また、これがあれば自治体によっては市のクリーンセンターなどで廃材を

受け入れてくれる場合もありますので確認してください。

それだけでかなりのコスト削減になりますから・・・。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

建替える際はエコポイント

本日はとても暖かでした。 桜のつぼみも膨らんでいたとか・・・。 春から夏にかけて建替えをスタートする方、建替えの計画を はじめる方のご相談内容が増えます。 住宅エコポイントも寄与しているようです。 建 …

no image

解体費用節約のポイント

お住まいの建替えなどをご検討されている方は、解体費用をなるべく抑えて新たなお家に費用をまわしたいと考える事が多いでしょう。 そのような方の参考にしていただけたらと思い、解体費用節約のポイントをいくつか …

人気コンテンツ!「解体工事のお金まるわかり」

昨年アップした新コンテンツ「解体工事のお金まるわかり」がご好評を頂いております。 【解体工事のお金まるわかり】 解体工事をご検討されている方の多くが気になるその費用。このコンテンツでは参考例とともに見 …

解体サポートの人気コンテンツベスト3!

私たち解体サポートは2004年にサービスを開始して以来今年で17年目を迎え、 4万人以上の方々からお問い合わせをいただいてきました。 今回はその解体サポートのホームページ上に多数あるコンテンツのなかで …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031