建物解体ブログ

熱中症、日射病

投稿日:2008年8月2日 更新日:

夏真っ盛り!

解体業者さんには本当に厳しい暑さです。

「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」

以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていって
るとのことでした。

熱中症になったり、そこまでいかなくてもちょっと頭がクラクラなんて事は
ザラにあるそうです。

熱中症といえば、
屋内や車内でもなることはあるのでご注意ください。
もし、症状が出たら

衣服をゆるめ
涼しい場所(クーラーの入っているところ、風通しの良い日陰など)で休ませ、
意識がある場合は水分補給する。

意識が無い時は
かなり危険ですので
119番通報を行い救急搬送を要請する。

だそうです。

エコだからといって
きびしい暑さの中にいて体調くずしては意味ないですから
ほどほどが大切ですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

解体工事の満足度

解体工事は、「つくる」ものではなく「無くなる」工事になりますので、そのサービス対価は非常に図りづらいものです。 ですが、先日あるお客様から非常に嬉しいメールをいただきました。内容は、ご紹介した業者さん …

no image

立て続けに起きた悲劇

立て続けに起きたサモア地震とスマトラ地震。 サモア諸島の地震では混乱する海岸線を直後に津波が襲い 4~6メートル(最大7mとも)の津波が複数回襲ったとのことです。 よく「備えあれば。。。」と言いますが …

解体小説

解体サポートには解体工事をお考え中の方や空き家を今後どのようにしようかと思案中の方に対して、さまざまなコンテンツをご用意しております。 その中でも最近人気のコンテンツは「解体小説」です。 これから初め …

解体業者さんのガソリン代節約

解体業者さん達にとって毎月の燃料費はバカになりません。 現場調査(見積もり)に行く際やダンプ、重機を動かすのなど、何をするにも燃料が必要です。 そこで、私達の普段の生活にも活用が出来ると思い、ガソリン …

解体後に地盤改良工事

東日本大震災から1年が経とうとしています。まだまだ、時間の経過によって忘れてはいけない、風化させてはいけない事がたくさんあります。 そんな中、解体サポートには最近では古家付きの土地を解体した後に、地盤 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930