解体関連ニュース

廃木材の新たな再利用方法!?

投稿日:2007年1月17日 更新日:

本日の新聞記事で非常に興味深い内容を見つけました。

「廃木材からバイオエタノールを生産できる施設が完成」

内容は、建設廃材などからガソリンに代わるエネルギー源として
注目されているバイオエタノールを製造できる施設が大阪・堺市に
完成したとのこと。

生産方法は割愛させていただきますが、何といっても原料が
廃材なので、もちろん産業廃棄物の減少にもなります。

ですが主な課題は原価がガソリンの約2倍とのこと。
当面は、廃材の処理費用がゼロとはいかないようです。

しかし、このような環境問題に取り組む動きが進んでいることは
とても重要なことで、課題はあれども乗り越えてほしいと願います。
解体サポートも、このような環境問題の動きに注視し、微力ながら
何か貢献できることを考えていかなければ、と感じる記事でした。

そして、少しでも処理費が安くなり、施主様の負担が少なくなれば
、、、と期待してしまいますね!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

荒川区の方に朗報!~解体費用助成金制度~

東京都荒川区では危険な老朽空き家を解体撤去する際に解体費用の一部を助成する制度があります。 「荒川区にある空き家を解体したいのだけど、費用が・・」「近所から『長年の空き家は危ない!』とクレームがきてし …

老朽化した危険な空き家

行政代執行による危険な空き家の解体工事について

岩手県釜石市で倒壊の恐れがある空き家を市が強制的に取り壊す「行政代執行」が行われました。取り壊されるのは釜石市内の木造平屋建ての母屋と小屋などの建物で、建築から70年以上経過しているとみられています。 …

no image

100億円かけて不法投棄処分

本日のニュースですが、04年3月に発覚した岐阜県岐阜市の山林への産業廃棄物不法投棄問題で、100億円をかけて撤去処理する方針が決まったそうです。費用は市が55%、残りを国が支援し、9月ごろを目処に準備 …

中野サンプラザの解体計画

解体サポートは東京都中野区にありますが、中野と言えば中野サンプラザが有名で皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? コンサート会場として使われることも多いですが、宿泊施設やプール、テニス …

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031