解体現場確認

解体現場体験!

投稿日:2016年2月24日 更新日:

先日、東京都内の解体現場で実際の作業を体験してきました。
重機で取り壊す前に内装を手作業で撤去する工程がありますが、
今回はそれをやらせていただきました。

職人さんからハンマーとバールをお借りし、使い方を教えてもらいながら見よう見まねでやってみましたが、見るのと実際にやるのでは大違い。

作業は遅々として進まず、自分が10分以上かかる作業を職人さんはものの1分ほどで終わらせるので、コツを聞くと

「まずは体を鍛えることですね(笑)私は最初の頃、毎日プロテインを飲んでました。
後はただ力任せにやるのではなく、どこから手をつければ効率良く進められるかを常に考えながらやることです!」

とのアドバイスをいただいたので実践してみたところ職人さんと同じようにはもちろんできませんでしたが、
少し捗るようになりました。

作業は半日程度でしたが、終わった後に体が悲鳴を上げていたのは言うまでもありません。
ただ実際やらせていただいて改めて大変な仕事なんだというのを肌で感じることができ、また体験して初めて分かる事もあったので、機会があったら是非チャレンジしたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

香川県の解体業者さんへ出張

先日、業務提携のお問い合わせを頂いた解体業者さんにお会いしに、香川県へ行ってきました。 瀬戸大橋からの景色 香川県の解体業者さんの本社にお邪魔し、さまざまなお話しを伺い、その後、所有車両や解体重機の確 …

埼玉県春日部市の解体現場確認

今日は、埼玉県春日部市の解体現場の確認に行ってきました。 すでに分別をしながらの内装解体も終わり、解体重機を使って重機解体の工程でした。重機を使う解体工程はどうしても多少の音やホコリが出てしまうのでご …

現場確認~地中障害編~

先日、解体業者さんから 「地中から浄化槽やコンクリートガラが出てきてしまいました」 とご報告を頂いていたので、現地確認へ行ってきました。 通常、解体工事のお見積もりは『地中障害は別途』と記載されている …

少しの気遣いが大きな違いに

先日、東京都国立市の解体現場へお邪魔してきました。 当日は最後の仕上げ作業中でした。 解体現場周辺を綺麗に掃除します。 靴の裏についた泥(土)を綺麗に洗い流してから現場を後にします。   この作業、実 …

no image

静かな解体現場

先日現場確認をさせていただいたときに少し驚いたことですが、現場には重機と廃材を積み込む音だけで、職人さんの私語が指示など必要最低限で、非常に静かだったのです。 その現場は閑静な住宅地にあり、伺ったとき …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930