解体のご相談内容

「廃材はそのまま山にしておいてください」

投稿日:2014年1月25日 更新日:

家屋の解体について時々いただく相談で、

「文字通り、解体だけしてもらえたら、廃材はそのまま
敷地の中に山積みにしておく見積もりがほしい。
その方が工事費用も下がりますよね?」

「廃材は自分の敷地内で腐らせる分には不法投棄にならないよね?」

といった内容のものがあります。

一般的に解体工事費用のうち、4割前後が廃材の処分費用ですので、確かに工事費用が安くなるのですが、
実はこの「解体作業のみ」の工事を引き受けたがらない業者さんが多かったりします。

法律の面でいえば、ご自身の敷地内に置けば

「不法投棄には当たらない」

で間違いないのですが、その後、それらの廃材がどうなるのか、

「腐敗して、匂いや害虫の温床になるのではないか?」
「永遠にそこに置かれる訳ではないのではないか?」

といった部分が不透明な中、近隣の方々が

「○○工業と書かれたダンプや重機が解体していた」

という事などを覚えている場合は多いため、当の廃材がしばらく経った後に不法投棄などをされると
工事に携わった業者の信用問題(とばっちりとはいえ)になる可能性が出てきてしまいます。

なお、解体自体が完了すれば、解体業者さんからの取り壊し証明は発行されますが、当然ながら
廃材が適正に処分された証である「マニフェスト」は発行されない事になります。

…今日はそんなお話でした。

まだまだ寒く、乾燥した日が続きそうです。
火災に遭われてしまったご相談も更に増えています。

風邪をひかず、火の用心で過ごしましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

お仕事帰りに解体相談

当サポートセンターの受付時間は9時~19時までとなっています。ですので、お仕事を終えてからのお電話や対面でのご相談に対応出来るようになっています。 先日は、19時からのご予約で対面でのご相談をお受けし …

店舗やオフィス、マンションなどの内装解体についてのご相談

最近、店舗やオフィス、マンションなどの内装解体についてのご相談が増えてきています。年内を目安に解体をお考えの方が一番多いようです。 そんな中よくあるご質問は 「大体いくら位で解体(スケルトンに)できる …

ツバメが巣立ってから解体を…。

先日、千葉県木更津市の方から解体工事についてのご相談をお受けしました。  「何年も空き家になったままの実家をそろそろ解体しようかと思います。春先に解体を考えていたのですが、実は問題が一つ。  何も使い …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

ゴールデンウイーク中の解体工事についてのご相談内容

先日のブログでも書きましたが、大型連休中は特に 「実家の解体をする場合いくら位かかるの?」 「そろそろ建て壊しをしようと話していただんですが、どこかいい解体業者さんいますか?」 というご相談が多い時期 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930