建物解体ブログ

心よりお見舞い申し上げます

投稿日:2011年3月16日 更新日:

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様、
関係者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

被災した方々を思うと心が痛む思いでいっぱいです。

解体サポート
には今回の地震の影響で、
「塀が倒れてしまった」、「看板が落ちてしまった」というご相談や

このような時こそ、スタッフ全員で出来る事を精一杯サポートさせていただいております。

また、昨今の燃料事情により、ご紹介の業者さんのお仕事にも影響が出てしまっているようです。

ある業者さんのコメント

「こんな時は私達が我慢をしないといけませんね。
その分被災地を優先していただきたいです。
ただ、どうしても仕事で必要な燃料は毎朝4時から
ガソリンスタンドに並ならんで制限して補給しているんです。」

このような事情により、お急ぎで解体業者さんをお探しの方には
多少ご不便をお掛けしておりますが、
緊急でお困りな方を優先して順次対応をさせていただいております。
何卒ご理解頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体サポート ご利用者の方々の声

解体サポートには、ご利用を頂いた方からの利用アンケートが日々たくさん届いております。 これから、解体工事をお考えの方の参考になるよう許可を頂いた方の分のみを少しだけ公開させていただきます。 ===== …

【景品表示法】 不当表示のおはなし

日々ご相談をいただく中で、解体サポートの類似サービスのお話をされる相談者様が増えてきました。 信念を持って運営されているサービスはいいのですが、なかには 「さすがにそのやり方は違法スレスレでは……」 …

チラシできました!

いま、手元にこんな紙があります。 (表面) (裏面) できたてホヤホヤのこのチラシ、 果たしていつ、どこで、どのように皆さまの目に触れるのでしょうか。 写真がブレているのはわざとですからね!本当ですよ …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930