解体工事に関する内容

大阪市 解体工事の補助金終了まであとわずか!

投稿日:2011年2月24日 更新日:

大阪市では今年度(平成22年度)いっぱいで解体費用の援助が終了します。
(今年の3月末で終了)

該当する方はお早めに!

大阪市民間老朽住宅建替支援事業(タテカエ・サポーティング21)という
指定密集地域にある老朽住宅の建て替えを促進する制度の一環として
大阪市では老朽化した住宅の解体費用を援助しています。
(昭和25年以前に建築された木造住宅)

★老朽木造住宅緊急除却制度とは・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
特に優先的な取り組みが必要な密集住宅市街地内において、
昭和25年以前に建築された木造住宅を除却する場合に除却に要する費用の一部を補助します。
除却後の用途は問いません。大阪市が定めた平成22年度までの3年間だけの制度になります。

■ 補助内容
除却に要する費用または大阪市が定める補助基本額のうち、
低い方の2/3を予算の範囲内で補助。
限度額は戸建住宅で100万円、集合住宅で200万円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※上記に関する詳しいお問い合わせ先
大阪市立 住まい情報センター
TEL:06-6242-1160
FAX:06-6354-8601

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

お盆休みも休まずご相談を受け付けます

お盆休みの期間も、解体サポートはご相談をお受けしております。 というのも、この期間はご親族などでお家の事についてのお話しが多く出るようで、解体工事に関するご相談にすぐにお応えできる体制をとっております …

大阪市 解体費用の補助金~制度が変わりました~

大阪市内の一部地域では老朽化した木造住宅を解体する際に補助金が出ます。平成23年度の4月からこの補助制度の内容が変わりました。 今年の制度は正確には『大阪市 狭あい道路沿道老朽住宅除却促進制度』と言い …

解体工事前のマナー違反。。

サポートをさせていただいている関西地方の物件で、解体業者さんからご報告をいただきました。 解体業者(以下:業)解体サポート(以下:解) 業:「○○市の△△様宅の解体工事スケジュールがあらかじめ提出して …

見よ!天も怒っておる!

こんにちは。 梅雨どころか都内は2日連続の雷雨でなんとなく高木ブーの雷様(古い??)を思い出す初夏の午後。 街を歩いていると、そこら中で解体現場を見かけますがシートの隙間から現場が見えた際に 「丁寧に …

no image

テナント店舗

先日、内装解体についてのお問合せが増えてきた、という記事がありましたが、特に大きなビルなどの場合は、空調や配管など管理会社さんとの打ち合わせが必要です。 以前あった話です。最終的に業者さんを決めていた …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031