閑話

電気の契約

投稿日:2010年8月31日 更新日:

サポートセンターの新しい事務所は電気の容量(契約)が
300アンペアでした。
(エアコンは別契約の動力なので、エアコン含まず)

私達も電気には詳しくないものですから、何も気に留めて
いなかったのですが、初めての請求を見てビックリしました。

基本料金が月8000円以上!

本当にそんなに必要なのか?
よくよく思い返すと前の事務所は確か40Aでしたので、
東京電力に聞いてみました。
やはりかなりの容量なので、希望すればどのくらい必要かを
計りに来ていただけるとの事で早速お願い。

計っていただくと、今現在は15アンペア程の利用との事。
(照明をLEDに替えたのも功を奏した?!)

冬場のヒーターなどを考えても、今の300アンペアは多すぎることが
明らかになりました。

契約容量を減らす契約の工事を検討してみることにしました。
仮に300⇒100Aにすると月に5000円位は節約できます。

ご家庭の電気契約も例えば40Aから30Aに変更できるようですので
ぜひ、節電を心がけ、見直してみてはいかがでしょうか??

東京電力
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

no image

東京熱帯化

最近、日本各地で真夏日を記録してますね。 そこでこんなニュースを発見しました。 『東京熱帯化』 内容はというと、温暖化とヒートアイランド現象で平均気温があがり、熱帯・亜熱帯原産の植物などが繁殖している …

no image

徹底的に

食品の場合のそうでしたが、どこかのメーカーの不正が発覚すると芋づる式に続々と発覚していくものですね。 今回は、店舗などに使われている断熱材メーカーの東洋ゴム工業。 不正は92年ごろから行われていて、管 …

日本が誇れるもの

海外に行くと、日本人の評価が思ったより高いのに感動します。もちろん、私が日本人なので周りの方々が気を遣ってくださっているのが8割だとは思います。 確かに今までは経済面でトップを走り続けて来ていたと思い …

no image

解体現場ではスズメバチにご注意を!

ここ最近、寒暖差が激しく、体調の維持管理が難しいですが、秋と言えばスズメバチの活動が活発になる季節でもあります。 ニュースなどでも幼稚園児らが登校中に刺されたことや登山客が襲われたことなどが放送されて …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031