建物解体ブログ

頼まれ事は 試され事

投稿日:2009年6月23日 更新日:

先日の「解体サポート勉強会、情報交換会」

今回は講師を招いての講演会を企画しました。

講師は「中村文昭」さん。三重県出身でブライダルレストラン・飲食店を経営されています。

とても、実のある、心に響くお話をしてくださり、

講演が始まり5分と経たないうちに、業者さんの顔つきが変わっていくのが分りました。

その中で私自身もまた多くの業者さんも特に印象に残ったお言葉・・・

「頼まれごとは 試されごと」

人に何か頼まれたら、たいていの人は自分にとって損か得かを考えたり、

出来ない理由を考えて、すぐに返事が出来ないと言います。

確かにそうかもしれません。

でもそんな事を考える前に

「相手の予測を上回る」  (中村さんのお言葉)

の気持ちで 「今できることからやる」 しかないんだろな~と思いました。

参加された解体業者さんもきっと同じように感じていただき

今日も全国で「予測を上回る」解体をしていることと思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体業者は「損得勘定」だけでいいのか?

ほぼ全国的に梅雨明けをし、お子さん達も夏休みに入り、全国のお母さま方は日々お忙しい毎日を過ごされている事かと思います。 さて、先日西日本を中心に襲った台風11号は各地での浸水被害や交通機関への影響など …

no image

一方的な言葉の押し付け

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。 特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、ブロック塀の補修だ …

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

シルバーウイークの影響が今から…

お盆休みも明けて、こちら解体サポートではたくさんのご相談をお受けしております。(お盆休み中も受付はしておりましたが。) お盆休みはご親族が集まる機会でもあるので、その際に空き家や建替えなどに関しての「 …

土砂災害

こんにちは。 広島県の土砂災害では70名をこえる尊い命が失われ、重軽症者も40名をこえる被害となってしまいました。 今年は体感的にも全国各地でゲリラ豪雨が多く、東京都内でも河川の氾濫の報を幾度も耳にし …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031