解体サポートについて

本日のお問い合わせより

投稿日:2008年9月27日 更新日:

本日は土曜日ですが多数のご相談をお受けいたしました。
その中でこのようなお話をおうかがいしました。

「インターネットで解体サポートさんと同じような他のサイトも
見て問い合わせをしてみましたが、なかなか電話に出ないところや、
出た人の感じが悪かったのでどうしようかと考えていました。
でも、解体サポートさんの『利用者の声』と『アンケート結果』を見て
他の方のお話を聞いて安心してお電話してみたんですよ。
はじめは相談しようか迷っていましたが、なかなか自分ではいい業者さんを
探すことが難しそうと思ったので。」

最近、解体サポートのような形式やサービスを模倣して行っている所があるようです。
中には解体業者があたかも中立な立場の様な名前で、自社に取り込むために運営している所も
でてきています。

解体サポートは一般の方の解体に関する知識の少なさをフォローし、
納得できる料金と工事の実現をサポートすることを目的として運営しております。
きちんとした理念を持って同じサービスを提供するところが増えることは喜ばしいのですが
不動産業者や解体業者が集客手段としてこのような方法 (自作自演)をとることは

非常に残念に思います。

実際に利用していただいた方の生の声や費用例などはみなさんも気になるところでしょう。

是非一度ご参考にしてみて下さい。

☆ご利用者の声⇒http://www.kaitai-support.com/voice.html

☆ご利用アンケート⇒http://www.kaitai-support.com/ank.html

☆費用例⇒http://www.kaitai-support.com/expense.html

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて

執筆者:

関連記事

no image

東京都江東区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から江東区の情報をお届けしたいと思います。 ●江東区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

no image

北海道の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、北海道の情報をお届けしたいと思います。 ●北海道の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

第九回解体サポート勉強会を開催いたしました!

11月7日の土曜日、都内某所にて毎年恒例の解体サポート勉強会を開催いたしました。今年は比較的新しい解体業者さんの参加も多く、いつにも増して活発な意見交換が行えたように思います。 【今回の主な内容】 ■ …

第四回解体サポート勉強会を終えて

東京・八重洲 事業仕分けの会場にもなった「TKP東京駅ビジネスセンター」。今年も全国から約30社の解体業者様が一堂に会しました。 「もっともっと情報交換の時間が欲しかった!」と言う昨年の声にお応えして …

海外からもご利用頂けます。

解体サポートには、日本国内だけでなく海外にお住まいの方からもお問合せをいただいております。(実は全体の約2%ほどの方が海外から解体サポートをご覧いただいています。) 昨年12月に新たなコンテンツ「海外 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031