解体現場確認

木造と軽量鉄骨が混ざった現場

投稿日:2008年4月10日 更新日:

昨日確認に行った現場では、木造と軽量鉄骨とが混ざった構造で、
通常より分別する手間がかかってしまうような内容でした。

当初は木造だと思われていたので、軽量鉄骨となると使う重機も
変わってきますし、処分代も増えてしまいます。

こればかりは仕方ないところですが、それでも提携業者さんは
発覚したときに迅速に報告・対応をしていただき、なるべく施主様
の負担にならないよう追加分のゴミをサービスしていただけたりと、
安心かつ適切な対応をしていただいており、解体サポートとしましても
非常に信頼してご紹介できる業者さんということを改めて感じました。。

このような場合、悪質な業者さんになると、「追加○○万円かかり
ました」などと事後報告にし、不当な金額を請求してくるケースも
あるようなので注意が必要です。

 

軽量鉄骨2
軽量鉄骨

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

解体工事。技術と経験の差

先日、荒川区の現場確認にお邪魔してきました。 こちらは木造の建物ですが、延べ床面積128坪と大きい建物解体の現場です。以前は皮革製品の工場だったようですので、使われていた工場の機械なども処分する為に搬 …

解体現場の確認 渋谷区

先日、渋谷区での解体現場の確認に行ってきました。 築11年と築年数の浅い物件の解体はこちらでもあまりサポート経験が無かったので勉強の為にと、工事内容の確認が目的でした。 現場に着くと1人職長さんと3人 …

no image

連絡

昨日、世田谷区の現場の確認に行って来ました。ここの施主Sさまは以前建替えの時に解体工事をした現場の人間の対応・態度に不信感をいだいてらしたので今回は良い業者さんをということでお問合せをいただいた方でし …

解体工事は比べられる事は少ないけど~東京都葛飾区の解体現場にて~

ちょうど前日に終わった解体の現場の確認へ葛飾区へ行ってきました。 既にお隣に新築されているご相談者様にもご挨拶して、解体中のお話を伺うと 「一期目の前の業者さんは簡単に分別していたようで、そのあと結構 …

神業?~重機オペ編~

先日、新座市での解体現場の確認に行ってきました。 当日は最終引渡し日の2日前という事もあり、足場・養生を取り払い、最後の仕上げの段階に入っていました。 息が合った職人さん達の様子。 建物の基礎を解体し …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930