解体現場確認

木造と軽量鉄骨が混ざった現場

投稿日:2008年4月10日 更新日:

昨日確認に行った現場では、木造と軽量鉄骨とが混ざった構造で、
通常より分別する手間がかかってしまうような内容でした。

当初は木造だと思われていたので、軽量鉄骨となると使う重機も
変わってきますし、処分代も増えてしまいます。

こればかりは仕方ないところですが、それでも提携業者さんは
発覚したときに迅速に報告・対応をしていただき、なるべく施主様
の負担にならないよう追加分のゴミをサービスしていただけたりと、
安心かつ適切な対応をしていただいており、解体サポートとしましても
非常に信頼してご紹介できる業者さんということを改めて感じました。。

このような場合、悪質な業者さんになると、「追加○○万円かかり
ました」などと事後報告にし、不当な金額を請求してくるケースも
あるようなので注意が必要です。

 

軽量鉄骨2
軽量鉄骨

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

埼玉県さいたま市の現場確認

埼玉県さいたま市の現場を確認してきました。今回の現場は3階建てのマンションの解体工事ということもあり長期間の現場ということで解体業者さんもスケジュール管理に余念がないようで、この日は内装解体と足場を同 …

現場第一主義!~江東区のビル解体現場へ~

先日、東京都江東区のビル解体現場へおじゃましてきました。 あいにくの雨模様のなかでしたが、粛々と作業はしつつも、とても活気に満ちた現場でした。 東京都内ではよくある現場ですが、両隣りが接近して、敷地び …

東京都葛飾区にて 建替えという大切なイベントのお手伝い

先日、現場確認で葛飾区の解体現場に行ってきました。 今回のご相談者様(施主様)は解体後は建替えで、現在は隣の建物に仮住いしておられます。 私が現場へお邪魔して、業者の現場責任者の方と少し話して、そのあ …

狭小地の解体現場について

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。 建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼 …

no image

解体現場の比較

本日は東京都のある地区の現場の確認に行ってまいりました。区画整理に伴う解体というご相談をいただき、実績豊富な解体業者様をご紹介し、着工にいたった現場です。 区画整理ということもあり、周辺では多数の解体 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031