解体関連ニュース

100億円かけて不法投棄処分

投稿日:2008年3月26日 更新日:

本日のニュースですが、04年3月に発覚した岐阜県岐阜市の山林への
産業廃棄物不法投棄問題で、100億円をかけて撤去処理する方針が
決まったそうです。
費用は市が55%、残りを国が支援し、9月ごろを目処に準備に着手
するとのこと。

不法投棄問題としては国内最大級の約125万立方メートルの量で、
今回はそのうち害のない廃コンクリートや土砂を除いた木くずや
紙ごみなど約40万立方メートルが対象だそうですが、数字だけ見ても
想像できないほどの量です。
(ちなみに東京ドームが約124万立方メートルなので、不法投棄された
量とほぼ同じになります。驚きです。)

この不法投棄をした業者を含めた関係者はすでに実刑になっている
ようですが、撤去金額は回収できないので、市や国が負担することに
なります。
これにはもちろん税金を含まれるわけですので、近隣の方々はもちろん
国民全体に迷惑がかかることにほかなりません。

このようなニュースを見なくなる日が来ることを期待するとともに、
少しでもお役に立てていければと思い直す事件でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

廃材に金の延べ棒!!

本日のニュースから見つけました。 『廃材から金の延べ棒が発見』 詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で分別をする段階で見つかったようです。 金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体 …

足立区は解体工事の助成金が充実しています!

全国的に解体費用の助成金が充実してきていますが、東京都足立区では耐震化助成制度の拡充がされ、条件が整えば、なんと最大で210万円もの助成金を受ける事もできます。 ◆足立区 住宅・建築物耐震改修・解体費 …

行政代執行にて空き家の解体(台東区)

昨日、台東区橋場にて所有者不明の倒壊の恐れがある空き家が空き家対策特別措置法に基づき略式代執行にて解体されました。 建物全体の解体では東京都内で初めてですが、ここ数年で建物が傾き始めるなど倒壊が進み、 …

久留米市での解体中ビル倒壊について

3月8日の夜、福岡県久留米市の店舗や住宅が密集したエリアにて解体工事中のビルが突然倒壊するという事故が発生しました。 ビルは1968年の建設。久留米署によると住宅として使用されていたようですが、老朽化 …

台風シーズンの解体工事

日本には毎年必ず台風がやってきて、大雨や強風で甚大な災害を及ぼす場合もあります。 特に空き家をお持ちの方にとって台風は悩みの種かと思いますが、空き家になっている建物は屋根やゴミなどが飛んでしまってご近 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031