解体現場確認

解体困難な現場

投稿日:2007年1月30日 更新日:

先週から始まった新宿区内のRC4階、地下1階の解体現場に
行ってきました。
この現場は業者さんの頭を悩ますほどの困難な条件。
駅前で車が多く、歩行者も多い、更に隣の建物とはかなり隣接している
のです。

23日からまず内装の解体がはじまり、25日にお邪魔した時は木材、
混廃、石膏ボードを解体しながら分別して積み込んでいる最中でした。
内装 分別作業

そして、昨日の夜は重機を建物の屋上部に上げる作業を見させていた
だく為に22:00に現場に。
夜といえども繁華街。車と人の整理をしながら、クレーン車で重機を
吊るし上げ、作業が終わるまでは見ているこちらが緊張しました!

しかし、業者さんが手配したクレーン車を操るオペの方の技術と業者さん
の万全な準備があった為無事に作業が終わりました。夢中で見守って
いたので気づきませんでしたが23:30になっていました。

現場の方達の苦労と勇ましい姿に関心させられました。

本日からその重機で躯体の解体が始まっていると思います。
近日中にまた現場にお邪魔して、ご報告いたします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

ホームエレベーターの解体現場

先日、東京都内の解体現場の確認に行ってきました。今回はご自宅のリフォームに伴うホームエレベーターの撤去工事です。 当初は設置したメーカーに依頼していましたが工期が長く費用も想像していたよりも高かったと …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

no image

東京都世田谷区の解体現場確認へ

昨日、世田谷区に2つの現場確認に行ってきました。 1件は一昨日解体が終わった現場、もう1軒は今週から解体が始まった現場。 終わった現場は小田急線の某駅の近くで道は狭く、人の通りは多い、厳しい条件という …

内装解体 夜中の解体現場

昨夜、都内某駅の構内の店舗解体がありました。着工は終電前の11時ごろからでしたので、少しお邪魔してきました。     駅構内ですので、終電が終わり通路が閉まった後から本格的なスタートして、始発前には終 …

解体現場体験!

先日、東京都内の解体現場で実際の作業を体験してきました。重機で取り壊す前に内装を手作業で撤去する工程がありますが、今回はそれをやらせていただきました。 職人さんからハンマーとバールをお借りし、使い方を …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031