解体のご相談内容

近隣対策について ~解体工事 よくあるお問い合わせ⑧~

投稿日:2015年10月16日 更新日:

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに

「工事をする際の近隣対策はどのようにしてもらえますか」

といったものがあります。

対策としてはまずは工事を行う1週間前ぐらいまでに解体業者さんが近隣の方々にご挨拶を兼ねて工事内容をご説明いたします。
この時は出来るだけお施主様も一緒に行っていただくのがよろしいかと思います。

実際に工事を始める際には事前にしっかり養生をし、また工事中は散水することによって近隣の家に埃や破片などが
飛散しないよう最大限の注意を払います。

万が一、破片などで隣家の壁などに傷をつけてしまった場合でも解体サポートからご紹介させていただく解体業者様は必ず損害保険に加入されていますので責任を持って最後までご対応いただけます。

あと工事期間中は工事車両の出入りが頻繁にありますので、必要であればガードマンを配置して万全の体制で工事にあたりますのでご安心ください。

特に建替え等に伴う解体工事の場合は今後のことを考えると、近隣対策は非常に大切ですので、解体業者さんを選ぶ際にはその辺もしっかりと見極めていただくのがよろしいかと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

消費税増税前に解体を・・・

2014年4月に8%、2015年10月には10%に段階的に上がる事が決まっている消費税率。 仮に工事金額が100万円だとすると現状の税率では消費税は5万円。2015年に10%に増税すると消費税は10万 …

今我々がすべき事

先日来、震災の影響によるご相談があとを絶ちません。 毎日当スタッフが総出で1件1件のご相談をお受けしております。   「空き家になっていた建物が損壊してしまったので、 これを機に解体しようかと考えてい …

ご実家の解体をするということ。

ここ数週間は「実家の解体を考えているのですが・・。」というご相談が圧倒的に増えています。 というのも、5月21日にNHK総合テレビ「あさイチ」の『どうする?実家のたたみ方』という特集にて解体サポートが …

またまたリピートのご相談~群馬県の解体工事~

先日、群馬県のある地域の方から下記のお問合せを頂きました。 ================================ 2年前の夏頃に解体サポートさんに相談をして、解体業者さんのご紹介を受けて、 …

長屋の切り離し解体

最近多いご相談の中に、「長屋の一部を切り離して解体したい」というものが増えていて、特に関西地方には長屋が多く残っているので、お問い合わせも比例して多いです。少しさみしいき気もしますが、だんだんと「長屋 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031