建物解体ブログ

「消費税が上がったからこそ・・。」

投稿日:2014年4月15日 更新日:

消費増税前は

「消費税が上がる前に解体を・・」とお考えの方から多数お問い合わせを頂いておりました。

一方、増税した後は

「消費税が上がったので、少しでも安く解体をしたい」

「自分で解体業者を探した方が安くなると聞いたので・・。」

というようなご相談が増えてきています。

確かに一般家屋の場合は100万円近い金額がかかるケースが多い
解体工事ですので、増税分の負担は痛いところですよね。

しかし、ただ単に格安の解体業者を探すことには注意が必要です!

解体工事が終わった後に不当な追加請求をされるケースや近隣対策がなされない工事不法投棄の問題や、なかにはネットで公開している坪単価に『廃材の処分費用が含まれていない』なんてというところまであります。
(解体工事をするのに処分費用がかかならいことはまずあり得ません。)

このように、一般の方がインターネットを使い数多くの情報を得られる時代になりましたが、その一方でその情報の正確性や信頼性を見極めるのが難しくなったのも事実です。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

そなえよつねに

大雨の影響で九州南部地方が土砂災害等に見まわれてしまっています。被害に遭われた方を思うと、非常に心が痛みます。 そこで、日頃からできる水害への備えを調べてみました。 □過去の浸水実績などから住んでいる …

no image

筆界特定制度

建物を解体したあと、売却するにしても、建替えるにしてもよく問題になるのが隣との境界(筆界)です。 これまで両者で解決できなければ裁判となり時間も費用もかかってしまっていましたが、20日、「筆界特定制度 …

解体サポートでは見積り金額の交渉も可能です。

12月に神戸の物件についてご相談、解体業者さんのご紹介をさせていただいたご相談者様からお電話いただきました。 「紹介いただいた○○解体さんのお見積りはチェックしていただきましたでしょうか?・・・実は他 …

時代遅れの解体業者…。

先日、解体サポートのHPに新しいコンテンツをアップしたのですが、その内容がご好評を頂いています。 その名もズバリ、 「さようなら。時代遅れの解体業者。」(【解体サポートHPより】) 少し刺激的なコンテ …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031