解体現場確認

解体現場の比較

投稿日:2008年12月4日 更新日:

本日は東京都のある地区の現場の確認に行ってまいりました。
区画整理に伴う解体というご相談をいただき、実績豊富な解体業者様をご紹介し、
着工にいたった現場です。

区画整理ということもあり、周辺では多数の解体業者が解体をしていましたが、
ご紹介の業者さんの現場が一番綺麗で安心致しました。

各現場ともに、建物の基礎は残したままということで他の現場との違いが
すぐに分かります。

①                     

現場確認画像1

現場確認画像2

比較して見ていただければお分かりかと思いますが、
(画像をクリックしていただくと写真が大きくなり、良く分かります)
①の現場は綺麗に飛び出した鉄筋部分などは無く、
コンクリートの「ガラ」も細かなものまで綺麗に取り除いていただいています。
現場に人(子供)などが入ってしまった場合も極力危険が無いようにです。

比べて②の現場は鉄筋が飛び出したままであったり、コンクリートガラもまだ
散乱している状態でした。

解体工事とは本来「何も無くなる状態にする」という結果が見えにくい工事ですが、
今回の現場のように「基礎は残したままにしておく」という条件が同じ場合、
業者さんのレベル(質)が良く分かります。

この周辺で解体が終了した現場は15箇所以上あり全て確認してみましたが、
ご紹介した解体業者様の現場が一番綺麗でした!

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

現場確認~続:綺麗な現場 終了編~

先日ブログにて解体途中の現場の模様を書きましたが、その現場の最終確認に行って参りました。 現場に着いたところ、予定通り全ての工程が無事終了し、現場周辺のお掃除をしていただいていたところでした。 また、 …

no image

市川市の現場確認

昨日、別件の予定に合わせて市川市の現場を確認させていただきました。 午前中に無事終了した現場ですが、歩道側にある樹木を残す予定とのことで、裏側の細い通路を使っての解体とのことでした。 道幅が狭いため、 …

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

隣地と接近している現場

本日、今週から着工している都内の現場へ伺いました。そこの現場は、隣地との隙間がほとんどなく、非常にやりづらい解体現場です。今回は特にお隣がマンションと店舗ということもあり、業者さんは事前に家屋調査をし …

解体工事のその後

今回は解体工事自体ではなく、解体工事の後の事について少し触れてみたいと思います。 解体工事が終わると、デコボコになった地面を整える作業「整地」という事を行います。稀にデコボコのままでも良いという方がい …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930