解体業者

残念なお問い合わせ

投稿日:2008年3月18日 更新日:

本日、東京都で解体業を営まれている業者さんから下記のようなお問い合わせをいただいてしまいました。

「知人から依頼されて解体をして、その物件の取り壊し証明の発行依頼を受けたんですが、取り壊し証明って何ですか?どうやって発行するのですか?」とのお問い合わせ。
少しおうかがいすると、解体業の許可登録は済ませているらしいですが。。

まず、「取り壊し証明」とは・・・
建物、家屋を解体したら1ヶ月以内に滅失登記を行わなければなりません。法務局の登記簿上からその建物が存在しなくなったことを登記をしなければなりません。この滅失登記は申請義務になっています。
この滅失登記をするために必ず必要な証明書が、解体業者が発行する「取り壊し証明」です。

残念ですが、現実としてこのような事(業界では常識的な事)も知らない解体業者が存在しているのです。
この解体業者に依頼した施主の方の事を思うと、不安で仕方が無いかと思います。

一般の方は、解体工事を人生で何度も経験する機会はなかなか無く、その知識も少ないかと思います。解体の費用面ももちろん大事ですが、「思い出のつまったお家」を安心してお任せできる優良な業者さんをお探しでしたら、お気軽に解体サポートにお問い合わせ下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

解体工事中の事故について

先日、福岡市内で解体工事中のビルが倒壊したとのニュースがありました。   奇跡的にケガ人はいませんでしたが商店街沿いに建っていただけに一歩間違えれば大惨事になっていたかもしれません。   まだ事故の詳 …

台風への備え~空き家編~

9月上旬に西日本に襲来した台風21号に続き、昨日、今日と台風24号が日本列島を縦断しました。 解体サポートではその被害に遭ってしまった方や、空き家をお持ちでその倒壊などの被害を未然に防ごうとされている …

no image

近隣対策~ガードマン編~

本日のお問い合わせより 解体サポートではご相談をいただいた方に基準を満たした優良な解体業者さんを無料でご紹介させていただき、最後までサポートをしております。 見積もりが解体業者さんからご相談者様に提出 …

解体業者さんによる少しの気配り

先日、ご紹介した解体業者さんからのご連絡。 「解体工事に入る前に○○様邸のお家の中のお片付けをしているのですが、和箪笥の中から着物がたくさん出てきました。『お施主様は残りのものは全て処分して下さい。』 …

no image

近隣挨拶はちゃんとしましょう

最近、解体サポートの事務所の周辺で解体工事が始まっているのですが、騒音がひどい! 工事を行っているのだから、当然なのですが近隣挨拶がなかったので、あまり気持ちのいいモノではありません。 ビル群なのでし …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930