内装解体

店舗内装の終了確認

投稿日:2008年2月3日 更新日:

先日、都内の内装解体の終了確認に行ってきました。
5坪ほどのスペースで、2日間でゴミなどもなく、非常にきれいな
スケルトン状態になっていました。

naisou

規模から考えて、通常は1日で終了する予定だったようですが、
隣接している道路が、一方通行でしかも細く、たびたび車の
移動が必要だったため、2日目にかかってしまったようです。

内装解体に限らず、建物の解体でも隣接道路がどのように使えるかで
工事のやりやすさ、そして金額も変わってきます。
特に現場が大きくなればなるほど影響が大きいと言えます。

しかし、だからといって近隣の方々や通行者の方々へ迷惑がかかることは
避けなければいけません。
そこを業者さんの方々は、養生シートをはじめ周囲の方々に迷惑がかからない
ように工夫しながら、適正に工事を進めていただいているのですね。

内装解体のお問い合わせの数も一段と多くなってきております。
このようなきちんとした工事を継続していけるよう、引き続きサポート業務
強化に努めていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-内装解体

執筆者:

関連記事

no image

信頼関係~解体現場編~

先日、荒川区の内装解体現場の確認に行ってまいりました。 住宅街の中にある小規模な食品工場の内装解体の現場で、確認にお邪魔した際に現場から少し離れた場所でも音がしていてご近所の方からの苦情などがないかと …

次の人生へのステップ~内装解体編~

早いもので、今年もあと二ヶ月足らずとなりました。つい最近まで、半袖で過ごしていたのが嘘のようですね。 そんな中、先週あたりから内装の解体についてのご相談が増えてきました。 「年内にお店を閉店しようと思 …

no image

内装解体の現場確認~東京都港区虎ノ門にて~

昨日、港区虎ノ門の内装解体現場の確認に行ってきました。 イタリアンレストランの店舗解体で、広い幹線道路に面していることから、歩道にも行き交う人々が多く、廃材の搬出に手間がかかる現場です。 当日は猛烈な …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

店舗やオフィスの内装解体

3月末の年度末を間近に控えるなか、2月に入り内装解体のお問合せが顕著に増えてきております。 店舗を閉店して新たな人生のスタートを切る方や、オフィスの移転をされる企業様、マンションのリノベーションに伴う …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031