解体のご相談内容

長屋の解体について

投稿日:2016年5月21日 更新日:

最近、長屋を解体したいというお問い合わせが増えています。(特に関西地方から)
長屋でも全部を取り壊すのであれば通常の解体と変わりないですが、切り離し工事の場合は補修工事等が必要になってきます。

隣人の方が居住されている状況で工事を行う場合はどうしても迷惑を掛けることになってしまうので、事前にしっかりと了承を取ってから進めることが重要です。

その際も後々トラブルとならないように口頭ではなく書面でしっかり取り交わしていただくことをおすすめします。

長屋の切り離し工事は人力での作業が多くなり、補修工事もあるので通常の解体よりも費用はどうしても割高になってしまします。

またこの長屋の切り離し工事を得意としている解体業者さんは限られているので、もし長屋の解体でお悩みの方はぜひご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

年内の解体工事について

このところ年内に解体工事を終わらせたいとのお問い合わせが増えています。 解体業者さんによってはすでに年内のスケジュールが埋まりつつあるところもありますので、もしそういったご要望がございましたら早めにご …

豪雪地帯で解体工事をお考えの方へ

今日から明日にかけて、日本海側を中心に大雪の恐れがあるようです。 山間部では雪崩、市街地では屋根からの落雪の危険性も高まりますので、十分にお気を付けください。 実際の雪国での解体工事はというと、朝早く …

解体工事の見積もりを15社から??

先日、解体業者さんをご紹介をさせていただいた方からお断りのメールを頂きました。その内容を一部だけ。 =========================『遅くなりましたが全ての見積り結果が出揃いまして、 …

降雪前に解体したい!

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、最近は朝晩めっきり涼しくなってきました。 そんな中、解体サポートへお問合せ頂く中でこのようなお声が増えてきています。 「雪が降る前までには解体したいのですが…」 北 …

解体工事 お見積もりの取り方

ご相談者の方とお話しさせていただく中で、 「何社かまとめて解体業者さんを紹介してもらえますか?」 といった質問をお受けすることがありますが、解体サポートからは基本的には工事内容やご利用後のアンケート結 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031